「参院選は政治を変えるチャンス」山下よしき氏が大阪で訴え 若者との対話で政策語る

2025-04-29 コメント投稿する

「参院選は政治を変えるチャンス」山下よしき氏が大阪で訴え 若者との対話で政策語る

2025年4月29日、大阪市中央区と浪速区で、日本共産党の山下よしき副委員長・参院議員(参院比例予定候補)が竹内祥倫衆院大阪1区国政対策委員長とともに街角トークライブを開催し、通行人やオンラインからの質問に答えた。

市民との対話で政治を身近に


なんばパークス前では、通りがかりの中学生から「労働組合って何ですか」との質問が寄せられた。山下氏は「不当な賃金や働き方をさせられた時に、労働者が団結して経営者とたたかうための権利です。1人では声を上げられなくても、団結すれば経営者と対等にたたかえる」と説明。中学生は「とてもよくわかった。公民の授業もばっちり」と感想を述べた。

また、「非正規雇用が増えているのはなぜか」との質問には、「非正規労働者は、雇用の形こそ非正規だが、仕事の中身はプロフェッショナル。大企業のもうけ最優先の自民党政治が、労働者を守る規制を緩和して、いつでも使い捨てられるよう拡大してきた」と述べた。

参院選は政治を変えるチャンス


山下氏は、物価高、トランプ関税、外交の行き詰まり、食料自給率の低下、危険な万博などの問題を挙げ、「全て大企業・アメリカいいなりの自民党政治によるものです。参院選は政治を変える大きなチャンス。共産党の躍進で自民党政治を終わらせよう」と訴えた。


- 山下よしき氏が大阪市で街角トークライブを開催。
- 中学生からの「労働組合とは何か」との質問に対し、労働者の団結権について説明。
- 非正規雇用の増加について、大企業優先の政治が原因と指摘。
- 物価高や外交問題などを挙げ、参院選での政治転換を呼びかけ。

参院選は、私たち市民が政治を変える絶好の機会である。一人ひとりが投票に行き、自らの意思を示すことで、より良い社会の実現に近づくことができる。政治に無関心でいることは、現状を容認することにつながる。未来を担う子どもたちのためにも、私たち大人が責任を持って行動することが求められている。

参院選には必ず行き、政治を変える一票を投じよう。それが、私たちの暮らしを守り、より良い社会を築く第一歩となる。

コメント投稿する

2025-04-30 11:12:34(S.ジジェク)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

オススメ書籍

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

リベラルという病

リベラルという病

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

山下芳生

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.76