消費税5%減税を提案する日本共産党・小池書記局長、「財源は大企業優遇税制の見直し」

2025-05-07 コメント投稿する

消費税5%減税を提案する日本共産党・小池書記局長、「財源は大企業優遇税制の見直し」

消費税減税を訴える小池書記局長


日本共産党の小池晃書記局長が7日、国会内で記者会見を開き、物価高騰に苦しむ国民生活を守るため、消費税の一律5%への減税を強く訴えた。小池氏は「物価は食料品にとどまらず、あらゆる商品で上がっている。国民はその重圧に苦しんでいる。こうした状況に与党も対策を打たざるを得なくなっている」と指摘し、消費税減税が最も効果的な対策だと主張した。

また、自民党の森山裕幹事長が「財源を示さずに減税というのはいかがなものか」と批判したことについても、小池氏は即座に反論。日本共産党は大企業や富裕層への優遇税制を見直すことで、十分な財源を確保できると説明し、「私たちの財源提案を見てほしい」と語った。

共産党の財源提案:大企業・富裕層への優遇税制の見直し


小池氏は記者会見で、共産党が提案する財源の具体策についても触れた。これまで同党は、大企業優遇税制の見直しや証券優遇税制の廃止を掲げてきた。また、大規模な軍拡計画を見直すことで、当面23兆円の財源を確保できると試算しているという。

「私たちの提案は、無理な借金ではなく、富裕層や大企業への優遇を見直し、そこから得られる資金で減税を実現しようというもの。これは国民にとっても納得できる財源確保策だ」と小池氏は強調した。

消費税減税の効果と国民の期待


消費税を5%に引き下げれば、1世帯あたり年間で約12万円の負担軽減になると試算されている。小池氏は「この減税は、家計にとって実感できる救いになる。特に低所得世帯ほど恩恵を感じられる」とその効果を説明した。

さらに、小池氏は「街頭でのアンケートでも、多くの国民が消費税減税を支持し、その財源を富裕層や大企業に求めるべきだという声が多数寄せられている」と強調した。

ネットユーザーの反応


SNS上でも、小池書記局長の提案には賛否両論が寄せられている。

「消費税減税、ぜひ実現してほしい。生活が本当に苦しい」
「大企業や富裕層への優遇税制を見直すのは当然だと思う」
「共産党の具体的な財源提案には説得力がある」
「消費税減税で家計が助かる。早急に実施してほしい」
「一律5%への減税は、実務的にも現実的な対応だ」


一方で、「減税で財源が確保できなければ、国の財政が悪化するのでは?」という懸念の声もある。今後、与党がどのような経済対策を示し、共産党の提案がどのように議論されるかが注目される。

コメント投稿する

2025-05-08 11:57:19(S.ジジェク)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

関連書籍

小池晃対話集 政治に希望はある

小池晃対話集 政治に希望はある

小池晃

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.76