「緊縮財政は国民に『死ね』と言うのと同じ」 れいわ・長谷川ういこ氏が政府を批判

2025-03-16コメント: 1件

「緊縮財政は国民に『死ね』と言うのと同じ」 れいわ・長谷川ういこ氏が政府を批判

れいわ新選組の政策委員である長谷川ういこ氏が、NHKの『日曜討論』に出演し、政府の財政政策を厳しく批判した。物価が上がり続ける中で、手取りの収入や年金が減少している現状に対し、政府・与野党の対応は不十分だと指摘した。

■緊縮財政への強い批判
長谷川氏は、自民党も立憲民主党も「どれだけ財政出動を抑えるか、国債発行を減らすかを競っている」と述べ、これが国民生活を圧迫していると主張。「これは国民に『死ね』と言っているも同然だ」と、強い表現で政府の対応を批判した。現在の物価高騰の中で、政府が支出を抑えることが、ますます国民を苦しめているというのが、れいわ新選組の考えだ。

■就職氷河期世代からの支持拡大
また、れいわ新選組の支持層について、「今、40代、50代の氷河期世代の皆さん、そして30代の皆さんの間で支持が広がっている」と語った。これは、自民党の政治に対する失望と、長年続く緊縮財政への怒りの表れだと分析。「失望を希望に変えてほしいという、強い期待を感じている」と述べ、支持を広げていく考えを示した。

■世論調査でも支持拡大の傾向
最新のFNN・産経合同世論調査では、れいわ新選組の支持率は5.2%と、前回の3.5%から上昇。特に30代では14.4%、40代では11.5%と、若年層・中堅層からの支持が目立っている。就職氷河期世代を中心に、れいわ新選組の政策に共感する人が増えているようだ。

れいわ新選組は、こうした世代の支持を追い風に、今後の国政選挙で勢力を拡大できるのか。引き続き動向が注目される。

コメント: 1件

2025-03-17 11:35:05(先生の通信簿)

コメントを投稿 長谷川羽衣子の活動・発言一覧 長谷川羽衣子プロフィール 長谷川羽衣子の公約・政策一覧

コメント

緊縮財政やめろ!消費税もやめろ!って、れいわ新選組は金が勝手に湧いて来ると考えているの?そんなんだから議席数伸びないんよ。

2025年3月17日 22:45 課長

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

長谷川羽衣子

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:20.01

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」