岸和田市議選 市長不信任決議案に賛成9割

2025-01-28

岸和田市議選 市長不信任決議案に賛成9割

岸和田市議会議員選挙(定数24)の立候補者29人を対象に、毎日新聞など報道機関6社が実施したアンケートによると、永野耕平市長(46)に対する不信任決議案が再び提案された場合、約9割にあたる26人が「賛成する」と回答し、「反対する」と答えたのは3人だった。市議選は2月2日に投開票される。

【不信任決議の経緯】
2024年12月20日、岸和田市議会は永野市長に対する不信任決議案を賛成20、反対4で可決した。

不信任決議を受け、永野市長は議会を解散した。

【アンケート結果の詳細】
■前回の不信任決議で賛成した前職20人全員が、今回のアンケートでも「賛成する」と回答。
理由として、「自分の不祥事で自身が辞職すればいいのに、(議会を)解散するとは言語道断だ」などの批判が挙げられた。

■12月の議会で反対票を投じた大阪維新の会の前職2人は、今回「賛成」に転じた。
理由として、「大義のない議会解散を選択し、市政・市民へ負担を強いている」などが挙げられた。

■新人6人のうち4人は「賛成」と回答し、「公職者が責任を明確にすることは必要不可欠」という意見があった。

■一方、「反対」と回答したのは前職1人と新人2人の計3人。
理由として、「永野市長を代えるための候補が議会で一本化できていない」や「性加害の事実はない可能性が高い」などが挙げられた。

【市議選の争点】
アンケートでは、市議選の争点についても尋ねられた。

「不信任決議を市民が評価するか否か」「市長を代えるための議員を市民が選ぶ」など、一連の問題に言及する意見が多かった。

一方で、「人口減少の中でどのような政策に取り組むか」や子育て支援など、個別の政策を挙げる候補もいた。

2025-01-28 17:52:58(くじら)

永野耕平の活動・発言一覧に戻る

永野耕平

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter) threads

標準偏差:17.45