公明党、大雪被害に対応した除雪支援を強調

2025-02-12 コメント投稿する

公明党、大雪被害に対応した除雪支援を強調

公明党、大雪被害に対応するための会議開催


公明党の豪雪地帯対策推進プロジェクトチーム(座長:佐藤英道衆院議員)と復興・防災部会(部会長:中川宏昌衆院議員)は、2月12日に衆院第1議員会館で合同会議を開催し、2月4日からの大雪による被害状況を確認した。

大雪による被害状況


政府側の説明によれば、12日現在、山形から島根までの8県で除雪作業中の事故などにより12人が死亡し、福島市土湯温泉町では雪崩により一部地域が孤立状態にあるという。
また、新潟県と福島県内の8市13町5村に災害救助法が適用された。

除雪作業の省人化と財政支援の要望


佐藤座長は、除雪作業の省人化に向けてICT(情報通信技術)を活用した除雪車の全国導入への支援を求めるとともに、「道路除雪費の財政支援の声が各地から寄せられている」と強調し、除雪基金の創設を要望した。

過去の事例と財政支援の必要性


過去の事例として、2021年1月の大雪では、公明党の災害対策・防災・減災・復興推進本部が政府に対し、早期復旧に向けた財政支援や農業用ハウスの撤去費用の補助を要請している。また、2022年2月には、石井啓一幹事長が全国積雪寒冷地帯振興協議会の花角英世会長(新潟県知事)と会い、平年を上回る大雪に対する財政支援を要請している。

公明党の取り組みと今後の方針


公明党は、除雪作業の効率化と財政支援の強化を通じて、被災地の早期復旧と住民の安全確保に全力を尽くす考えだ。

コメント投稿する

2025-02-13 12:44:43(キッシー)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

佐藤英道

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.46