東京都の補助金支出の不透明性と東京アプリ導入目的への疑問

2025-03-24

東京都の補助金支出の不透明性と東京アプリ導入目的への疑問

東京都の補助金支出に関する透明性の欠如と、東京アプリの導入目的に対する疑問が、最近の佐藤沙織里氏によるYouTube動画で取り上げられました。彼女は、東京都の補助金決算に関して、詳細な情報が一切公開されていない点を強く批判しています。

まず、東京都が公開している「東京補助金サーチ 見えるかボード」は予算額のみを表示しており、支払先の企業名など、実績に関する情報は一切記載されていません。このため、市民や議会が補助金の使途を検証することができない状況が続いています。令和5年度の東京都一般会計における補助金は約1兆77918億円に上りますが、その支払先や実際の支出状況は公表されておらず、公開の義務もないとされています。この不透明な状況に対して、都議会議員がどのように審議してきたのかという疑問が生じています。

さらに、東京都が800億円の予算を計上した「東京アプリ」の導入目的についても疑問が呈されています。現在、マイナンバーカードを使った住民票や戸籍のダウンロード、税金申告、各種補助金申請などの行政手続きはオンラインで行える状態にあり、東京アプリが新たに提供する利便性が不明確です。地方自治体側のシステムが統一されていない状況で、ユーザー側の行政手続きを便利にしようとする東京アプリには無理があるのではないかという指摘もあります。

これらの問題に対し、佐藤氏は「減税党」として、補助金の使途を明確にするため、一つ一つ開示請求を行っていく方針を示しています。増税に苦しむ国民に対して、税金の使途の透明性を求め、開示を求める声を上げることが重要だと訴えています。東京都の補助金が歳出に占める割合が大きく、その支払先が公表されていないことは大きな問題であるとの立場を明確にしています。さらに、社会保険料などが増額しているにもかかわらず、増税された税金がどのように使われているのかが不明瞭であることへの問題提起も行われました。

コメント: 0件

2025-03-24 19:39:43(先生の通信簿)

コメントを投稿 佐藤沙織里の活動・発言一覧 佐藤沙織里プロフィール 佐藤沙織里の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

リベラルという病

リベラルという病

佐藤沙織里

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.68

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」