松戸徹の活動・発言など

松戸徹の活動や発言・ニュース・SNSへの投稿です。ユーザー登録(無料)後、ログインすることで投稿することができます。

活動報告・発言

公約がついているタイトルは公約に関連する活動です。

小学生の声が実現に!船橋市、スケボー練習場の整備決定

2025-03-23 コメント: 0件

千葉県船橋市で、スケートボードの練習場所がなく困っていた小学5年生の男児が、市に陳情を提出した。その結果、市は2025年度の予算案にスケートボードができる広場の整備費用を盛り込み、2025年度内には新しい練習場が完成予定だ。 ■ 小学生の声がきっかけに 陳情を出したのは、市内に住む小学5年生の男児(11歳)。男児は小学1年生からスケートボードを始め、現在も夢中で練習している。しかし、家の前だけでは物足りず、近所の人たちから「うるさい」「危ない」と注意されることが多かったという。そのため、放課後に練習できる場所を求め、2024年5月に手書きで市役所に陳情を提出した。 ■ 過去の要望とその後の経緯 実は、男児の要望だけではなく、2016年にも別の市民から同じような請願が出されていた。スケートボード歴30年の自営業男性が、SNSを活用して市内にスケボー練習場を作るよう訴えた。しかし、騒音の問題で土地の確保が難航し、実現には時間がかかっていた。 今回の男児の陳情では、近隣に住宅がない土地を提供する申し出があったことが幸いし、練習場の設置が現実のものとなった。 ■ 広場の内容と特徴 新たに整備される広場は「(仮称)夏見町2丁目まちかどスポーツ広場」と名付けられ、広さは1,500平方メートル。その中の約375平方メートルにスケートボード用のエリアが作られる。エリア内には、緩やかな傾斜を持つ「ミニランプ」、背中合わせに土手が設置された「バンクtoバンク」、段差がある「マニュアルパッド」といった3つのセクションが設けられる予定だ。 ■ 地域全体を考えた取り組み 船橋市では、都市部の公園で騒音が問題になるケースを考慮して、約20か所に「まちかどスポーツ広場」を整備しており、この新しい広場もその一つとなる。これにより、スケートボードをはじめ、さまざまなスポーツを楽しめる安全な場所が提供されることになる。 ■ 男児の夢と市の取り組み 男児は「自転車で通える場所で、周りを気にせず練習できるなんて嬉しい。もっと上手になって、大会で入賞するのが今の夢」と語り、完成を楽しみにしている様子だ。 今回の取り組みは、地域の住民の声を反映させ、スポーツ環境をより良くしようとする市の姿勢が感じられるものであり、他の自治体にも参考となるモデルケースとなるだろう。

オススメ書籍

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

松戸徹

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.01