門田正則の活動・発言など

門田正則の活動や発言・ニュース・SNSへの投稿です。ユーザー登録(無料)後、ログインすることで投稿することができます。

活動報告・発言

公約がついているタイトルは公約に関連する活動です。

千葉県知事選2025:門田正則氏が立候補を表明

2024-11-13

千葉県選挙管理委員会は、来春の知事選挙を2025年2月27日告示、3月16日投開票の日程で実施することを決定しました。 千葉県公式ホームページ この選挙において、元船橋市議の門田正則氏(77)が無所属での立候補を表明しています。 【門田正則氏のプロフィール】 生年:1947年5月(77歳) 学歴:久留米大学商学部卒業(在学中に日商簿記1級取得) 職歴: 日本航空関連会社に26年間勤務 船橋市議会議員を3期務める 自民党船橋市支部副幹事長を歴任 過去の選挙挑戦: 1986年:参議院議員選挙(比例代表制、サラリーマン新党公認) 2001年:千葉県知事選挙(無所属) 2009年~2017年:船橋市長選挙に3回挑戦(無所属) 2019年:参議院議員選挙(千葉選挙区、安楽死を考える会公認) 2023年:千葉県議会議員選挙(無所属) 【政策・公約】 門田氏は、公式ウェブサイトで以下の政策を掲げています: 県民税の使途見直しと減税:県民税8,400億円の使い道を見直し、減税を実施。 子育て支援の強化:千葉県独自の「保育園、幼稚園、学童保育」の義務化。 学校給食の無償化:有機野菜中心の学校給食無償制度の導入と、有機野菜と魚の全量買い取り制度の導入。 医療・福祉の充実:医療施設への医療機器の無償貸与や、農業・漁業者への設備の無償貸与制度の導入。 防災対策:送電線と電柱の地中化を4年間で実施。 環境政策:水力発電への回帰を推進し、火力発電所の廃止を目指す。 交通インフラの改善:東葉高速鉄道の運賃を一律130円に値下げし、主要道路のトンネル化による渋滞解消。

門田正則議員、公園清掃の不適切受託で謝罪

2005-01-10

門田正則議員が、船橋市内の公園清掃業務委託に関して不適切な行為を行い、公式に謝罪しました。この問題は、特別委員会の調査を経て明らかになりました。 【問題の概要】 門田議員は、自身が代表を務める団体「いもごし会」や「船橋市ドッジボール協会」を通じて、緑台中央公園と緑台西公園の清掃業務を市から受託していました。 これらの行為は、地方自治法第92条の2が定める「議員の請負禁止」規定に抵触する可能性が指摘されました。 【特別委員会の調査結果】 門田議員は、清掃業務の委託料の一部しか実際の清掃団体に支払わず、残額を地域のサークルなどに「金銭支援」として提供していました。これは公職選挙法に抵触する可能性があります。 「船橋市ドッジボール協会」の会長在任中、同協会名義で清掃業務を受託し、得た資金を協会には報告せず、「特別会計」として自身の裁量で運用していたことが判明しました。 さらに、同協会の新会長の名義と印鑑を無断で使用し、市に「変更届」を提出していた疑いがあり、私文書偽造の可能性も浮上しています。 【議会での対応と謝罪】 特別委員会の報告では、「議員としてあってはならない行為」と指摘されましたが、当初、門田議員からの明確な態度表明はありませんでした。 その後、議会からの責任追及を受け、門田議員は公式に謝罪文を提出しました。謝罪文では、自身の認識の甘さを反省し、市民および議会に対して深く謝罪するとともに、今後は議員としての職責と立場を十分に認識し、再発防止に努めると述べています。 【再発防止策と今後の課題】 この問題を受け、日本共産党は「政治倫理条例案」を議会に提案しました。この条例案は、市長や議員の責務と政治倫理基準を定め、誓約書と資産等報告書の提出を義務づけるものでしたが、保守系会派、公明党、民主・市民クラブの反対で否決されました。 今後、議員の倫理観の確立と、行政に対する市民の信頼回復のため、政治倫理に関する普遍的なルールの整備が求められています。

オススメ書籍

思想の英雄たち

思想の英雄たち

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

門田正則

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter) threads

標準偏差:18.73