米山隆一「外国人労働者で治安悪化なし」 人手不足と共存の現実を指摘

0 件のGood
24 件のBad

米山隆一「外国人労働者で治安悪化なし」 人手不足と共存の現実を指摘

米山氏は「欧米も特段治安は悪化していません」「日本は普通にキリスト教と共存しています」「失業率は2.3%で生産年齢人口は毎年20万人減っている」と投稿し、日本社会が直面する労働力不足の現実を指摘した。 米山氏は「外国人労働者が賃金水準を下げている事実もない」と強調した。 ただし、外国人労働者の受け入れ拡大には課題も多い。

米山隆一議員、外国人労働者論争に反論


立憲民主党の米山隆一=衆議院議員(新潟5区、前新潟県知事)は2025年9月、自身のSNSで外国人労働者に関する一部の懸念に対し、数字や実例を挙げて反論した。米山氏は「欧米も特段治安は悪化していません」「日本は普通にキリスト教と共存しています」「失業率は2.3%で生産年齢人口は毎年20万人減っている」と投稿し、日本社会が直面する労働力不足の現実を指摘した。

外国人労働者の増加をめぐっては治安悪化や文化摩擦を懸念する声が根強い。しかし米山氏は、欧米の実例や日本の現状からその主張には根拠が乏しいと反論し、冷静な議論を求めた。

治安悪化懸念は根拠薄弱


移民・外国人労働者受け入れをめぐり「治安が悪化する」との声はしばしば聞かれる。だが、米山氏は「欧米でも治安が特段悪化したとは言えない」と指摘した。統計的にも、外国人比率の高い国が必ずしも犯罪率が高いわけではなく、社会政策や教育の影響が大きいとされる。

さらに宗教面での共存についても「日本はすでにキリスト教と共存しており、文化的摩擦は大きな問題になっていない」と説明した。特定宗教との対立が移民受け入れの障壁になるとの見方を否定し、文化的寛容性を強調した。

「治安が悪化するというけどデータがない」
「日本人はすでに多文化と共存している」
「人手不足を補わないと経済が回らない」
「移民=治安悪化という刷り込みは危険だ」
「米山議員の指摘は冷静で現実的」

SNSでもデータに基づいた議論を求める声が広がった。

人手不足と外国人労働者の役割


日本の失業率は直近で2.3%と低水準にあり、同時に生産年齢人口は年間約20万人規模で減少している。賃金を引き上げても人手不足は解消されず、地方の建設・介護・農業分野では深刻な人材不足が続く。

米山氏は「外国人労働者が賃金水準を下げている事実もない」と強調した。むしろ、外国人材の存在は人手不足を補い、地域経済や社会サービスを維持するために不可欠な役割を果たしている。賃金水準を左右するのは需要と供給のバランスや企業の労務管理であり、単純に「外国人労働者が安価だから日本人の賃金が下がる」とは言えない。

制度設計と法整備の課題


ただし、外国人労働者の受け入れ拡大には課題も多い。技能実習制度の不備や劣悪な労働環境、差別や排除の問題は根強く残っている。人材不足を補うために受け入れを拡大するなら、以下の点が求められる。

* 労働条件や待遇の適正化を徹底する監視体制
* 言語・教育支援による社会統合の促進
* 長期的な在留資格の整備と家族帯同の可否の議論
* 法文化の順守を前提とした適切な法整備

米山氏が指摘したように、外国人労働者は賃金を下げる要因ではなく、社会を維持する支えとなる存在である。問題は受け入れ方針と制度設計にある。日本が避けるべきは、根拠なき恐怖や偏見に基づいた議論であり、データと制度改善による冷静な対応が求められている。

コメント投稿する

2025-09-29 09:40:14(キッシー)

0 件のGood
24 件のBad

上記の米山隆一の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

関連書籍

住民と自治 2018年 1月号 (特集:地域発のエネルギー自治/2018年新春対談 現在と未来への責任を果たす県政 ―憲法に根差した自治を築き、住民ともに豊かな地域社会を― 米山隆一×岡田知弘)

住民と自治 2018年 1月号 (特集:地域発のエネルギー自治/2018年新春対談 現在と未来への責任を果たす県政 ―憲法に根差した自治を築き、住民ともに豊かな地域社会を― 米山隆一×岡田知弘)

米山隆一

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.03