江藤農水相の『コメは買わない』発言に批判殺到 前原誠司氏が進退判断を要求

2025-05-19 コメント投稿する

江藤農水相の『コメは買わない』発言に批判殺到 前原誠司氏が進退判断を要求

江藤農水相の「コメ発言」に批判殺到 前原誠司氏、進退判断を要求


江藤拓農林水産大臣が発言した「コメは買ったことがない。支援者からたくさんいただくので売るほどある」という言葉が、国民から厳しい批判を浴びている。この発言を受け、日本維新の会の前原誠司共同代表は19日、江藤氏に自ら進退を判断するよう求めた。

前原氏は記者団に対し、「この発言は消費者の気持ちに全く寄り添っていない。江藤農水相の本音が見えた」と述べ、厳しく批判。また、任命権を持つ石破茂首相に対しても、「本当に適切な人材か、国民に説明すべきだ」と強調した。

発言の背景と釈明


江藤農水相は、コメ価格の高騰が続く中、佐賀市での講演で問題の発言を行った。物価上昇に苦しむ消費者にとって、この発言は「贅沢自慢」とも受け取られ、強い反発を招いた。

その後、江藤氏は「冗談交じりに言った」と釈明し、「妻からも『我が家は普通に米を買っている』と怒られた」と付け加えた。しかし、この釈明も消費者感情を逆なでし、SNS上で批判の声が広がる結果となった。

ネット上の反応


江藤氏の発言に対し、SNS上では次々と批判のコメントが寄せられている。

「このご時世で『コメはもらうもの』って…感覚がズレすぎ」
「消費者や農家のことを全く理解していない証拠」
「妻を使った言い訳も見苦しい」
「こんな発言をする農水相に、コメ農家を任せていいのか?」
「これで支持率落ちるのも当然」


政治的影響と今後の展望


今回の発言は、江藤農水相の資質のみならず、石破内閣全体の信頼にも影響を及ぼしている。特に物価上昇が家計を直撃する中、農水相が「コメはもらっている」と発言したことは、消費者の不満を煽る結果となった。

前原誠司氏の発言に続き、野党は江藤氏の更迭を求める構えを見せており、今後の国会論戦でもこの問題が取り上げられる可能性が高い。石破首相がどのように事態を収束させるのか、その対応が注目されている。

コメント投稿する

2025-05-20 10:54:41(くじら)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

関連書籍

政権交代の試練: ポピュリズム政治を超えて

政権交代の試練: ポピュリズム政治を超えて

日本の成長の突破口はこれだ!: 国土交通省成長戦略

日本の成長の突破口はこれだ!: 国土交通省成長戦略

前原誠司

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.99