企業・団体献金禁止を主張 「政策が歪められる現実を知っている」

2025-03-10 コメント投稿する

企業・団体献金禁止を主張 「政策が歪められる現実を知っている」

衆議院の政治改革特別委員会は3月10日、企業・団体献金禁止の是非を巡る議論を開始した。無所属の「有志の会」所属の福島伸享衆院議員は、経済産業省での経験を踏まえ、企業・団体献金が政策決定に与える影響について強調した。

■福島伸享氏の主張
- 政策形成への圧力:
福島氏は、経産省在籍時に企業・団体献金を背景とする議員からの強い圧力を受け、政策実現が困難だった経験を共有。これにより、多くの官僚が同様の悔しい思いをしていると指摘した。

- 有志の会の実績:
昨年の衆院選で、有志の会のメンバー4人全員が当選したことを挙げ、企業・団体献金禁止が活動の制約ではないことを示した。また、禁止によって政治活動が制限されるとの懸念は国民感覚から乖離していると述べた。

■過去の経験と批判
- 構造改革特区制度創設時の苦労:
小泉政権下での構造改革特区制度創設時、業界利益を代弁する議員の反対に直面し、政治的に困難な状況だったと回顧。その中で、反対議員の政治資金収支報告書や後援会幹部の分析を指示されたことを明かした。

- 自民党への批判:
自民党が「企業・団体献金で政策が歪められることはない」と主張することに対し、福島氏は官僚経験者として、それが現実的でないことを強調。これらの経験から、企業・団体献金禁止の必要性を訴えた。

■関連情報
衆院政治改革特別委員会では、政治資金規正法の改正案などが審議されており、企業・団体献金禁止に関する議論も進行中である。

コメント投稿する

2025-03-11 10:52:57(くじら)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

福島伸享

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78