維新・漆間譲司国対委員長が辞意 参院選不振で国会戦略の立て直し迫られる

0 件のGood
0 件のBad

維新・漆間譲司国対委員長が辞意 参院選不振で国会戦略の立て直し迫られる

維新・漆間譲司国対委員長が辞意 参院選不振で執行部刷新の動き


日本維新の会の漆間譲司国会対策委員長が、参院選での不振を受け、執行部刷新の一環として辞任の意向を示したことが分かった。4日、前原誠司共同代表、岩谷良平幹事長、阿部司総務会長とともに吉村洋文代表に辞意を伝えた。漆間氏は、党の国会戦略の立て直しには新しい体制が必要だとの考えから、他の幹部と足並みをそろえる形で身を引く判断をした。

吉村代表は現在、自身の続投を巡る党員投票を実施していることを理由に、4人の辞意の扱いを留保。漆間氏の辞任は、5日に開かれる国会議員団役員会で正式に表明される見通しだ。

国会対策の要としての漆間氏


漆間氏は国対委員長として、国会での他党との調整や法案審議の戦略構築を担ってきた。維新が国政で存在感を発揮する上で、国会対策は党勢に直結する重要ポジションであり、そのトップが辞任する意味は大きい。

特に今回の参院選では、国会論戦での成果が有権者の評価に結びつかず、比例票を前回2022年の約784万票から約437万票へと大幅に減らした。こうした結果を受け、漆間氏は「執行部の責任は免れない」と周囲に語っていたという。

執行部刷新の狙いと限界


漆間氏を含む4幹部の辞任は、吉村代表を除く執行部の大幅な入れ替えによって、党のイメージ刷新と立て直しを図る狙いがある。ただし、代表自身の去就が党員投票で問われている最中であり、「トップを残しても改革になるのか」という疑問も党内外に根強い。

漆間氏の後任には、国会運営や与野党交渉に明るい人材の起用が不可欠とされる。国対委員長は、単なる党内ポストではなく、国政での影響力を左右する「顔」でもあり、その人選は今後の維新の国会戦略を占う重要な判断になる。

市民の声 「国会での存在感を取り戻せ」


漆間氏の辞任に対して、有権者からは次のような意見が寄せられている。

「国会での発言力をもっと高めてほしい」
「執行部の刷新は必要だが、トップも含めるべき」
「漆間さんは国会運営で奮闘していたが、結果が票に結びつかなかった」
「国会対策を軽視すると維新の魅力が薄れる」
「人事だけでなく、戦略を根本から変えてほしい」


維新の国会戦略、再構築できるか


維新はこれまで「改革政党」として政策提案型の国会活動を売りにしてきたが、参院選での失速はその訴求力低下を示した。漆間氏の辞任は、国会戦略の見直しに着手する契機となる一方、後任の手腕次第ではさらなる影響力低下のリスクもある。

吉村代表が辞意をどう扱い、どのような新体制で国会に臨むのか。維新が「改革と対決」の両立を実現できるかは、次期国会で早くも試されることになる。

コメント投稿する

2025-08-05 10:07:25(植村)

0 件のGood
0 件のBad

上記の漆間譲司の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週BAD評価の多かった活動

もっと見る

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

リベラルという病

リベラルという病

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

わが憲法改正案

わが憲法改正案

漆間譲司

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.88