沖縄県ワシントン事務所問題:元所長の証言で県幹部との認識の食い違いが浮き彫りに

2025-03-14 コメント: 2件

沖縄県ワシントン事務所問題:元所長の証言で県幹部との認識の食い違いが浮き彫りに

沖縄県が米国ワシントンD.C.に設置していた「ワシントン事務所」を巡り、14日に行われた県議会の調査特別委員会(百条委)で元事務所長の運天修氏が重要な証言を行いました。この証言により、県幹部と元事務所長の間で認識に食い違いがあることが明らかになりました。

■株式会社の存在について
運天氏は、2017年にワシントン事務所の2代目所長として着任した際に、資料を通じて事務所が株式会社として登録されていることを知ったと証言しました。運天氏は、株式会社の設立が異常であると感じ、その後、県の幹部に対して運営方法の改善を提案したということです。特に、株式会社として資金を扱うことができない状況が不自然であり、健全ではないと感じていたそうです。

■県幹部の認識との違い
一方で、池田竹州副知事は、この株式会社の存在について昨年10月に初めて報告を受け、その後詳細を把握したと述べています。さらに、元知事公室長の町田優氏も、株式会社の存在については全く認識していなかったと証言しました。このように、運天氏と県幹部の間で認識に大きな隔たりがあったことが明らかになったのです。

■問題の背景
沖縄県は、米軍基地問題などの解決に向けて、2015年にワシントン事務所を開設しました。その後、事務所の運営に関して株式会社が設立され、しかしその運営には問題があったとされています。株式会社の存在が適切に認識されていなかったことが、行政運営の透明性や適法性に対する疑問を引き起こす原因となっているようです。

■今後の対応
この問題を受け、沖縄県議会では監査請求や百条委員会を設置し、今後さらに調査が進められる予定です。県執行部は、これらの問題を解決し再発防止策を講じるとしていますが、今後も県民や議会に対する説明責任が求められることになるでしょう。

コメント: 2件

2025-03-15 10:28:35(先生の通信簿)

コメント

知事や執行部は議会でも質問にたいして明後日の答弁をしたり、二転三転するので県民もわけわからない状態になっています。

一度一問一答方式で、回答は〇〇文字以上は無効などと言うようにして一覧表が欲しい。

この際、答弁が二転三転したことは問わずに最終の答弁のみまとめて欲しいです。

2025年3月16日 10:21 本原

本当に「疑惑のデパート」の名に負けない対応ですね。

2025年3月15日 14:23 仲井真

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

新時代沖縄の挑戦 復帰50年 誰一人取り残さない未来へ

新時代沖縄の挑戦 復帰50年 誰一人取り残さない未来へ

デニー知事激白! 沖縄・辺野古から考える、私たちの未来

デニー知事激白! 沖縄・辺野古から考える、私たちの未来

誰も書かなかった玉城デニーの青春 もう一つの沖縄戦後史

誰も書かなかった玉城デニーの青春 もう一つの沖縄戦後史

おちゃめのカンヅメ 琉球放送ラジオふれ愛パレット番外編

おちゃめのカンヅメ 琉球放送ラジオふれ愛パレット番外編

オール沖縄 崩壊の真実 反日・反米・親中権力

オール沖縄 崩壊の真実 反日・反米・親中権力

玉城デニー

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.72