高市早苗が「戦後80年見解」に異論 70年談話をベストと主張

25 件のGood
2 件のBad

高市早苗が「戦後80年見解」に異論 70年談話をベストと主張

高市氏は「私は安倍晋三内閣が戦後70年談話を閣議決定したときの閣僚で、戦後70年談話がベストだと思う。 高市氏は、戦後70年談話が「戦後日本の歩みと国際社会への約束を包括的に示した完成形」と位置づけている。 石破首相は戦後80年の節目に新しいメッセージを打ち出す考えを明らかにしている。

高市早苗、戦後80年見解に異論


自民党総裁選(10月4日投開票)に出馬した高市早苗前経済安全保障担当相は9月25日、インタビューで石破茂首相が発出すると明言した戦後80年の「見解」に対して異論を唱えた。高市氏は「私は安倍晋三内閣が戦後70年談話を閣議決定したときの閣僚で、戦後70年談話がベストだと思う。今、新しいメッセージは必要ない」と強調した。過去の公式見解を重視し、新たな談話の発出に慎重な姿勢を示した格好だ。

安倍内閣の70年談話を踏まえた主張


高市氏は、戦後70年談話が「戦後日本の歩みと国際社会への約束を包括的に示した完成形」と位置づけている。安倍談話では、植民地支配や侵略への反省、戦後日本の平和国家としての歩みが盛り込まれており、戦後外交の基本線を確立したとされる。高市氏はこの枠組みを維持すべきだと訴え、新たな見解を出すことは「不必要な混乱を招く」とけん制した。

今回の発言は、石破首相が意欲を示す戦後80年見解に対し、総裁選候補として真っ向から釘を刺す形になった。安倍政権の路線を継承するという高市氏の姿勢が改めて示されたといえる。

総裁選での対立軸


石破首相は戦後80年の節目に新しいメッセージを打ち出す考えを明らかにしている。これに対して高市氏は、既存の公式見解を尊重すべきとの立場を鮮明にした。総裁選では、安全保障や経済政策に加え、歴史認識や外交姿勢が争点化しつつある。

党内では、戦後80年見解を新たに作成することが国際的な発信力を高めると評価する意見もある一方、70年談話を継承すべきとする声も根強い。高市氏の発言は後者を代表するものであり、安倍路線を支持する保守層へのアピールともなる。

SNSの反応


「高市早苗が70年談話をベストと明言したのは一貫性を感じる」
「石破茂の80年見解にストップをかける高市氏に共感する」
「国際社会への配慮より国内世論を重視しているのでは」
「新しい見解を出せば過去の談話との整合性が問題になる」
「総裁選で歴史認識が争点になるのは興味深い」

コメント投稿する

2025-09-25 17:25:28(植村)

25 件のGood
2 件のBad

上記の高市早苗の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週BAD評価の多かった活動

もっと見る

人気のある活動報告

関連書籍

日本の経済安全保障 国家国民を守る黄金律

日本の経済安全保障 国家国民を守る黄金律

国力研究 日本列島を、強く豊かに。

国力研究 日本列島を、強く豊かに。

美しく、強く、成長する国へ。ー私の「日本経済強靱化計画」ー

美しく、強く、成長する国へ。ー私の「日本経済強靱化計画」ー

ハト派の嘘

ハト派の嘘

日本を守る 強く豊かに

日本を守る 強く豊かに

高市早苗 愛国とロック

高市早苗 愛国とロック

サイバー攻撃から暮らしを守れ! 「サイバーセキュリティの産業化」で日本は成長する

サイバー攻撃から暮らしを守れ! 「サイバーセキュリティの産業化」で日本は成長する

高市早苗

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.99