「黙らない」ラサール石井が社民党から出馬──芸能界から政治の現場へ挑む理由と覚悟

0 件のGood
1 件のBad

「黙らない」ラサール石井が社民党から出馬──芸能界から政治の現場へ挑む理由と覚悟

「政治を語るな」と言われてきた


「芸能人は政治を語るな」。
長年テレビや舞台で活躍してきたラサール石井氏(69)が、この不文律とされる圧力に対して、自らの人生を懸けて異議を唱えた。6月30日、社民党の比例代表候補として参院選に出馬することを正式表明。「黙っているのはもうやめた。これからは政治的発言を“仕事”としてやっていく」と記者会見で語った。

これまでラサール氏はSNSなどで政権批判や反戦のメッセージを発信してきたが、「ワイドショーで政治的発言を理由に降板させられたこともある」と告白。こうした経験の末に、「口を閉ざしていては何も変わらない」と腹を決めたという。

「黙れと言われて黙らない人がいてくれて嬉しい」
「“芸能人は黙ってろ”っていう風潮、いい加減古い」
「ラサールさんの覚悟、伝わった」
「自分の意見を公にするって、こんなに難しいのか…」
「発言する自由を守るために立ち上がるのはカッコいい」


「今の空気、ナチズムに近い」──分断への危機感


出馬表明会見では、日本社会の現状についての強い問題意識も示された。「一部の富裕層と、8割の生きづらさを抱える人々に分断されている」「誰かをおとしめて這い上がろうとする社会は、ナチズムと同じではないか」と指摘。
ラサール氏は、今の日本が“優しさ”より“敵探し”を重視する空気に包まれていると見ている。

舞台や芝居を通じて反戦を訴えてきた彼だからこそ、言葉の裏には確かなリアリティと経験がある。「ただ道を歩いているだけで自然と笑顔になれる社会を作りたい」──その理想は、政治経験ゼロの候補者が掲げるにしては、あまりに真っ直ぐだ。

「福島さんのパワーに背中を押された」


ラサール氏はこれまでも政界からの誘いを受けてきたが、断ってきたという。だが、今回は違った。社民党の福島瑞穂党首から「熱烈なオファー」を受け、「一度は断ったが、何度も説得され、最終的に決断した」と振り返る。
「孤軍奮闘している福島さんの姿に心を打たれた」と語り、その真摯な政治姿勢に共鳴したことが出馬の動機になった。

福島氏も「石井さんとともに社民党を変え、社会を変え、政治を変える」と意気込む。現時点で党内での役職はなく、“無役出馬”だが、その分、ラサール氏には「外の視点」がある。芸能界という「政治から最も遠い現場」にいたからこそ見える、政治と生活の距離感をどう埋めていくのかが注目される。

「福島さんの人柄、伝わってくる」
「社民党にしては良い人材引っ張ってきたな」
「一人じゃないと思わせてくれる政治家は貴重」
「ラサール×福島って、ちょっと見てみたいかも」
「この組み合わせ、意外とバランス取れてる気がする」


政治は“声を上げること”から始まる


ラサール氏は、「いまが最後のチャンスだと思った。妻からも“あなたの違う一面が見たい”と言われ、決心した」と語る。年齢69歳での出馬は決して軽い挑戦ではない。だが、それは「政治に声を上げられない空気」への、人生を懸けた抗議でもある。

「政治は一部の専門家のものではない。生活の延長線上にあるものであり、誰もが語っていいものだ」──。
この根本的な信念は、まさに“黙ることをやめた人間”にしか語れない。

今後、社民党という政党に新風を吹き込めるか、また「芸能人出身議員」の枠を越えてどこまで政策で訴えられるか。注目の選挙戦が始まる。

コメント投稿する

2025-06-30 15:45:38(うみ)

0 件のGood
1 件のBad

上記のラサール石井の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

もっと見る

オススメ書籍

リベラルという病

リベラルという病

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

ラサール石井

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.93