2025-09-19 コメント投稿する ▼
島田洋一氏が自民党総裁選を批判 高市早苗発言と石破茂首相答弁を同列視
政策論争における公平性の欠如を批判し、「日本のため」という立場から是々非々の判断を貫く姿勢を強調しました。 この比較は、政策論争における基準の二重性を浮き彫りにしました。 島田氏は「5人全員を外から叱咤する」と述べ、特定の候補を擁護せず、全員に対して厳しい評価を下す姿勢を明言しました。
島田洋一氏が自民党総裁選に言及
福井県立大学名誉教授で政治評論でも知られる島田洋一氏が、SNSを通じて自民党総裁選の候補者や支持者の姿勢に厳しい意見を示しました。島田氏はこれまでも外交・安全保障分野を中心に発言してきましたが、今回は党内論争に踏み込む内容を投稿し、注目を集めています。投稿の中心は、高市早苗氏の支持者に対する姿勢、そして政策論争に対する一貫した批判姿勢の必要性でした。
SNSでの直接発言
私は、5人の自民党総裁候補すべてを是々非々の姿勢で評価しているが(ほとんど非しかないが)、高市氏の支持者だけが、『高市さんにマイナスの発信をするな』と絡んでくる
心配せずとも、有権者である自民党議員や自民党員に、私は何の影響力もない。余裕で対してもらいたい
しかし、レジ対応に1年掛かるから食の消費税ゼロは『無理だと分かった』という高市発言は、石破首相の国会答弁と同じ論外の愚論だ
石破批判をした人が、なぜ高市氏については黙っているのか、論理的には説明が付かない
私は外から5人全員の尻を叩く。高市氏だけは例外とするつもりはない
島田氏の投稿は、特定の候補に対してのみ批判を控える風潮への疑問を示すものです。政策論争における公平性の欠如を批判し、「日本のため」という立場から是々非々の判断を貫く姿勢を強調しました。
批判の射程:高市早苗氏の発言と石破茂首相の答弁
島田氏が問題視したのは、高市早苗氏が「レジ対応に1年掛かるから食の消費税ゼロは無理」と語った発言です。これを島田氏は「石破茂首相の国会答弁と同じく論外」と切り捨てました。石破政権の答弁に批判的な人々が高市氏については黙している現状を不公平と見なし、論理の一貫性を欠くとしています。この比較は、政策論争における基準の二重性を浮き彫りにしました。
総裁選への影響と注目点
島田氏は「5人全員を外から叱咤する」と述べ、特定の候補を擁護せず、全員に対して厳しい評価を下す姿勢を明言しました。これは、総裁選における派閥や支持者の論理と一線を画すものです。自民党総裁選は党内外から大きな関心を集めていますが、候補者ごとの発言や政策がいかに公平に評価されるかが問われています。学識者からの発言が火種となり、候補者支持層の振る舞いが議論されるのは、政党内民主主義の健全性にとって重要な視点といえるでしょう。