【れいわ大石氏が激怒】なぜこのタイミングで神谷氏?討論番組で“順番操作”に異議「印象操作では」

31 件のGood
36 件のBad

【れいわ大石氏が激怒】なぜこのタイミングで神谷氏?討論番組で“順番操作”に異議「印象操作では」

「順番おかしい」れいわ・大石氏が生放送で苦言


7月6日放送のフジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」に、与野党8党首が出演。参院選に向けた討論の中で、れいわ新選組の大石晃子共同代表が、番組の進行に対して異議を唱える場面があった。

最初のテーマ「外国人による不動産購入規制」において、キャスターの松山俊行氏は「外国人に非常に厳しい立場を主張される」として、まず参政党の神谷宗幣代表に発言を求めた。その後、手を挙げていなかった共産党の田村智子氏、そして自民、国民民主、立憲民主、維新、公明と続き、最後に大石氏が指名された。

これに対し大石氏は、「私は最初に手を挙げたのに最後に回された。これは“外国人の悪口”を言う順番を意図的に作ってるように見えた」と疑問を投げかけた。

「手を挙げた順じゃないのはさすがに不自然」
「神谷→共産→自民の並び、明らかに演出っぽい」
「順番で議論の印象変わるの分かっててやってる」
「討論のはずがシナリオ通りに見えた」
「れいわに時間を回したくなかっただけじゃ?」


「悪口ではない」と反論も…大石氏「印象操作だ」


大石氏の発言に対して、松山氏は即座に「そういう意図はない」と反論。神谷氏も「それは失礼ですよ」と発言し、スタジオ内には一時ピリついた空気が漂った。

だが視聴者の間では、「一番最初に手を挙げた人が最後まで回される不自然さ」に対する共感の声も多い。討論の“順番”が視聴者に与える印象操作につながりかねないという点で、メディアの進行方法そのものが問われる事態となった。

物価高議論でも割り込む形で持論展開


番組中盤、物価高騰への対応がテーマになった際には、現職大阪府知事・吉村氏の主張に対し、大石氏が「ちょっと言わせてもらっていいですか?」と割り込む形で発言。元大阪府職員として、府の物価高対策が「庶民感覚とかけ離れている」と批判した。

討論の後半では、参院選後の政権枠組みに関する議論の場面でも挙手していたが、結局指名されず。「あと10秒です」と時間切れで締められ、不満をにじませる場面も放送された。

「時間切れって、れいわだけいつも不利じゃない?」
「発言したければ割り込むしかない構造が異常」
「討論会じゃなく出来レース」
「公平性を欠いた進行にしか見えなかった」
「少数政党への扱いが雑すぎる」


公平な番組運営とは何かが問われている


選挙を前にした政党討論番組は、有権者が政策を比較し判断するための重要な機会だ。しかし、出演順や発言時間の割り振りひとつで、視聴者の印象は大きく左右される。

とりわけ今回のように、「手を挙げた順に当てられない」「賛成していない議員に先に振る」「最後まで発言が回らない」といった構成は、公平な討論を損ねる要因となりうる。

“なぜこのタイミングでこの順番なのか?”という視聴者の疑問に、番組側が誠実に向き合わなければ、メディアへの信頼は大きく揺らぐ。

コメント投稿する

2025-07-06 10:31:25(植村)

31 件のGood
36 件のBad

上記の大石あきこの活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

関連書籍

維新ぎらい

維新ぎらい

「都構想」を止めて大阪を豊かにする5つの方法

「都構想」を止めて大阪を豊かにする5つの方法

実効性のある少子化対策のあり方―日本の世界史的な役割

実効性のある少子化対策のあり方―日本の世界史的な役割

大石あきこ

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.77