「対決より対話を」――国民民主、元官僚の多田ひとみ氏を擁立 泉房穂氏と決別し独自候補へ

0 件のGood
0 件のBad

「対決より対話を」――国民民主、元官僚の多田ひとみ氏を擁立 泉房穂氏と決別し独自候補へ

国民民主党、兵庫選挙区に多田ひとみ氏を擁立 泉房穂氏との決別


国民民主党は、2025年夏に行われる参議院選挙の兵庫選挙区(改選数3)に、元経済産業省官僚の多田ひとみ氏(44)を擁立する方針を固めた。同党は当初、前明石市長の泉房穂氏(61)の支援を検討していたが、泉氏の発言を問題視し、独自候補の擁立に踏み切った。

多田ひとみ氏の経歴と抱負


多田氏は大阪府出身で、同志社大学商学部を卒業後、2003年に経済産業省に入省。2008年に退職後、公認会計士試験に合格し、東京の監査法人に勤務していた。20日に神戸市内で行われた記者会見で、多田氏は「経済産業省論破より議論、対決より対話を重んじる政治に戻したい。女性ならではの穏やかさ、皆さんとわかりあう姿勢で政治に挑んでまいりたい」と述べ、穏健な対話型の政治姿勢を強調した。

泉房穂氏との決別の背景


国民民主党兵庫県連は、立憲民主党兵庫県連や連合兵庫とともに、泉氏を推薦する方向で調整していた。しかし、泉氏が3月24日の出馬会見で「魅力的な政党がない」と発言したことを受け、国民民主党の玉木雄一郎代表が「公党に対する敬意を欠いた」と批判。これにより、同党は泉氏の支援を撤回し、独自候補の擁立に方針を転換した。

兵庫選挙区の情勢


兵庫選挙区では、自民党現職の加田裕之氏(54)、公明党現職の高橋光男氏(48)、共産党新人の金田峰生氏(59)、参政党新人の藤原誠也氏(36)らが立候補を表明している。また、日本維新の会も候補者を擁立する方針を示しており、激戦が予想される。


- 国民民主党は、参院選兵庫選挙区に多田ひとみ氏を擁立する方針を固めた。
- 当初支援を検討していた泉房穂氏の発言を問題視し、支援を撤回。
- 多田氏は元経済産業省官僚で、公認会計士の資格を持つ。
- 兵庫選挙区では、複数の政党が候補者を擁立し、激戦が予想される。

コメント投稿する

2025-04-20 16:14:25(先生の通信簿)

0 件のGood
0 件のBad

上記の多田ひとみの活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

多田ひとみ

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.97