「倉林さんの議席は市民の宝」京都で熱気の街頭宣伝 新幹線延伸にNO、垣根を越えた支援広がる

0 件のGood
0 件のBad

「倉林さんの議席は市民の宝」京都で熱気の街頭宣伝 新幹線延伸にNO、垣根を越えた支援広がる

“倉林明子は市民の代表”無所属議員や専門家が熱烈支持


7月6日、京都市内で日本共産党・倉林明子候補(参院京都選挙区)の再選を目指す市民の街頭宣伝が行われた。無所属議員、市民運動の担い手、経済界の関係者らが次々とマイクを握り、「倉林さんを三たび国会へ」と呼びかけた。

無所属の井﨑敦子京都市議は、「差別や人権侵害にしっかり声を上げる政治が必要。その声を国会に届けてもらうため、私は共産党さん、倉林さんを心から信頼しています」と語った。

さらに、会社経営者の白坂有子氏は、「倉林さんの議席は、市民と野党の共同の宝。市民の声を代弁してくれる、かけがえのない存在」と断言し、党派を超えた支援の輪の広がりを印象づけた。

「議席って、ただの数じゃない。誰が持つかで全然違う」
「無所属の議員が応援するって本物の信頼だと思う」
「市民とつながってる議員って、ほんとに少ない」
「“宝の議席”って言葉が胸に刺さった」
「こんな議員、もっと増えてほしい。絶対に落としちゃダメ」


「北陸新幹線延伸NO!」京都の地下水・環境に危機感


この日、街頭でとくに注目されたのが、北陸新幹線の京都延伸計画への反対だ。市民環境研究所の石田紀郎氏は、「地下水の枯渇、地盤沈下のリスクが非常に高い。京都の文化も生活も壊しかねない」と警鐘を鳴らした。

その上で、「与党の整備推進委員長を務める自民候補は、好き勝手に延伸を進められると思っている。しかし、それにストップをかける存在が倉林さんだ」と強調。「この選挙は、ただの与野党対決ではなく、市民の暮らしと自然を守るかどうかが問われている」と訴えた。

「地下水って、いったん枯れたら戻らないんだよ」
「新幹線より、地元の生活と環境の方が大事」
「誰かがブレーキをかけなきゃ、止まらないで突き進む」
「倉林さんは“NO”をちゃんと言ってくれる」
「京都を守ってくれるのはこの人しかいない」


山添拓氏「“失敗の延伸”にストップを」調布の陥没事故を例に


応援に駆け付けた日本共産党・山添拓参院議員は、東京・調布市で起きたリニア工事による陥没事故を引き合いに出し、「大深度地下を掘り進める構想は、全国で失敗例が出ている」と指摘。「新幹線さえ延ばせば未来はバラ色、という幻想はもう破綻している」と語った。

そして、「きっぱりと“延伸NO”を言える倉林さんの議席が、いまの国会には必要不可欠だ」と力強く訴えた。

「調布の事故、完全に人災だったよね」
「“開発すれば未来が来る”って時代はもう終わった」
「止めてくれる議席がひとつあるだけで、全然違う」
「山添さんも倉林さんも、本音で語ってるのがいい」
「選挙、誰に入れるか悩んでたけど、決まったわ」


“野党共闘ではなく市民共闘”議席は暮らしの防波堤


今回の応援には、政党関係者にとどまらず、学者、議員、市民運動の担い手、経営者など多様な顔ぶれが集結した。その共通点は、「倉林明子を信頼している」という一点に尽きる。

演説では、「野党共闘」という言葉より、「市民とつながっている」「暮らしに根差している」というキーワードが目立った。こうした信頼の蓄積が、「宝の議席」と称されるゆえんであり、それを守ることは京都だけでなく全国の市民政治にとって重要な意味を持つ。

コメント投稿する

2025-07-07 10:56:53(S.ジジェク)

0 件のGood
0 件のBad

上記の倉林明子の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

リベラルという病

リベラルという病

倉林明子

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.77