【日米防衛相会談】在日米軍再編開始と共同生産強化を確認

2025-03-30 コメント投稿する

【日米防衛相会談】在日米軍再編開始と共同生産強化を確認

2024年10月19日、イタリア・ナポリにおいて、中谷元防衛大臣とオースティン米国防長官が対面で初めて会談を行った。この会談では、日米同盟の抑止力・対処力強化に向けた重要な議題が議論された。

■ 在日米軍の再編開始
オースティン長官は、在日米軍司令部を「統合軍司令部」として再編する計画の第1段階を開始したことを表明した。これにより、自衛隊と米軍の指揮統制の枠組みが向上し、連携が強化される。具体的には、在日米軍内に自衛隊の「統合作戦司令部」と米軍の連携を担う専門部署が設置された。

■ 共同生産の推進
中谷大臣は、艦対空ミサイル「SM6」の共同生産の可能性を追求する意向を米側に伝えた。さらに、中距離空対空ミサイル(AMRAAM)の共同生産を早期に開始することも確認された。これらの取り組みは、日米の防衛産業基盤を強化し、同盟の抑止力を高めるための重要なステップと位置付けられている。

■ 防衛費増額の議論
日本の防衛費増額については、トランプ政権内で国内総生産(GDP)比3%への引き上げを求める声もあるが、今回の会談で米側から具体的な要求は示されなかった。ただし、オースティン長官は会談冒頭で、日本がどのように抑止力を強化し、軍事的な投資を進めているかに関心を示し、さらなる防衛力強化の重要性を強調した。

■ 地域情勢と中国への対応■
両閣僚は、中国による東・南シナ海での一方的な現状変更の試みに反対する立場を確認した。また、台湾周辺での中国軍の動向に留意し、台湾海峡の平和と安定の重要性を強調した。これらの地域情勢に関する認識を共有し、日米の連携強化を再確認した。

■ 会談後の首相との面会
会談後、オースティン長官は石破茂首相と首相公邸で面会し、防衛相会談での議論を報告するとともに、日米同盟の強化に向けた今後の協力について意見交換を行った。

コメント投稿する

2025-03-31 11:57:55(先生の通信簿)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

関連書籍

誰も書けなかった防衛省の真実

誰も書けなかった防衛省の真実

なぜ自民党の支持率は上がらないのか

なぜ自民党の支持率は上がらないのか

中谷元

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78