自衛隊の統合司令部発足に反対の声 米軍指揮下への懸念

2025-03-24 コメント: 1件

自衛隊の統合司令部発足に反対の声 米軍指揮下への懸念

日本共産党の山添拓議員は、3月24日に行われた参院外交防衛委員会で、同日に発足した自衛隊の「統合作戦司令部」について疑問を投げかけました。山添議員は、この新しい司令部が自衛隊と米軍を一元的に指揮する仕組みを作るものであり、その結果、自衛隊が米軍の指揮下に組み込まれる可能性があると指摘したのです。

■ 統合作戦司令部の目的とその影響
新たに設立された統合作戦司令部は、日米同盟の強化を目的としています。中谷元防衛相は、この司令部が作戦指揮を一元化することで、同盟国との情報共有や作戦協力を効率化すると説明しました。特に、「反撃能力(敵基地攻撃能力)」を駆使した作戦指揮が行われることが挙げられています。しかし、山添議員は、自衛隊が米軍と一体化する形で指揮されることは憲法上の問題を引き起こすのではないかと懸念しているのです。

■ 米軍司令部の移転問題
山添議員はまた、米軍の司令部が移転する計画にも注目しました。報道によると、米国防総省は東京都港区の米軍赤坂プレスセンターを新たな司令部の候補地として検討していると言われています。しかし、港区ではこの基地の早期撤去を求める声が上がっており、区議会も防衛省に要望書を提出しています。山添議員は、この撤去要望が米側にきちんと伝えられているかを質問しましたが、中谷防衛相は「場所が決まった際には丁寧に説明する」との返答にとどまりました。

■ 政府の立場と今後の対応
政府の立場として、中谷防衛相は自衛隊と米軍はそれぞれ独立した指揮系統を持ち、協力して行動することを繰り返し強調しました。しかし、山添議員は、これまでの日本政府の「日米同盟絶対視」の姿勢に疑問を呈し、ただ米側の要求に従うのではなく、もっと慎重に議論すべきだと強く主張しました。

コメント: 1件

2025-03-25 18:47:58(先生の通信簿)

コメント

米軍が自衛隊の権限内で指示できるのでしょうか?

2025年3月25日 20:10 ゴル

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

関連書籍

731部隊全史

731部隊全史

軍医・石井四郎:731部隊「謎の男」の知られざる真実

軍医・石井四郎:731部隊「謎の男」の知られざる真実

731―石井四郎と細菌戦部隊の闇を暴く

731―石井四郎と細菌戦部隊の闇を暴く

赤旗スクープは、こうして生まれた! ──「桜を見る会」疑惑

赤旗スクープは、こうして生まれた! ──「桜を見る会」疑惑

山添拓

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.76