山中横浜市長、国連グテレス事務総長と会談 園芸博と国連機能誘致をアピール

0 件のGood
1 件のBad

山中横浜市長、国連グテレス事務総長と会談 園芸博と国連機能誘致をアピール

山中横浜市長、国連事務総長と会談


横浜市の山中竹春市長は21日、来日中の国連のグテレス事務総長と会談した。山中市長は、2027年に横浜市で開催予定の「国際園芸博覧会(GREEN×EXPO 2027)」を紹介するとともに、国連の一部機能を横浜へ誘致したい考えを伝えた。会談は横浜市側からの提案で実現した。

山中市長は「持続可能な社会づくり」を掲げる園芸博の趣旨を説明。グテレス事務総長からは「素晴らしいコンセプトだ」との評価を受けた。また、国連の一部機能の横浜誘致については「横浜市の気候変動対策を高く評価しており、もっと広く発信してほしい」との言葉を受けたという。

国連機能の誘致に向けた動き


横浜市は9月に庁内の横断的なチームを設置し、国連機能の誘致に本格的に取り組む方針を明らかにした。山中市長は「国際的にリーダーシップを果たせる横浜を目指したい」と強調している。

国連機能の誘致は東京都の小池百合子知事も先月グテレス事務総長に提案しており、国内の都市間競争の様相も帯びている。横浜は環境・防災分野での実績をアピールし、国際的な存在感を高めようとしている。

園芸博と国際的評価


山中市長はまた、園芸博に国連の一部機関が参加することが決定したと発表。「さらに多くの国連機関が参加してほしい」と期待を寄せた。園芸博は、自然と共生する持続可能な社会をテーマに掲げ、118ヘクタールの広大な会場に1000万人以上の来場を見込む国家的イベントだ。

グテレス事務総長は横浜市の取り組みを「気候変動時代に重要な挑戦」と評価し、園芸博の理念を世界的に広げる意義を認めたとされる。

国際都市横浜への期待と課題


横浜市はこれまでも国際会議や企業の誘致に力を入れてきた。国連機能の誘致が実現すれば、国際的な政策拠点としての地位を大きく高めることになる。ただし、東京都も同様の誘致を進めているため、政府がどのように調整するかが焦点となる。

持続可能性や国際協力をめぐる都市間競争が進むなか、横浜市が国際都市としてどのような役割を果たすのか、今後の取り組みが注目される。

コメント投稿する

2025-08-21 16:32:33(くじら)

0 件のGood
1 件のBad

上記の山中竹春の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週BAD評価の多かった活動

人気のある活動報告

オススメ書籍

わが憲法改正案

わが憲法改正案

思想の英雄たち

思想の英雄たち

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

山中竹春

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.93