山中竹春氏「オール横浜で好循環を確実に」 2期目へ向けた市政継続と課題への挑戦

0 件のGood
0 件のBad

山中竹春氏「オール横浜で好循環を確実に」 2期目へ向けた市政継続と課題への挑戦

現職としての実績と継続への意欲


8月3日投開票の横浜市長選に立候補している現職の山中竹春氏(52)は、1期目の成果として「歳出改革による645億円の財源創出」「人口増への転換」「観光客数・観光消費額の過去最高更新」などを挙げ、「生まれた好循環を2期目で確かなものにしたい」と訴えている。

山中氏は埼玉県秩父市出身。早稲田大学大学院を修了後、国立がんセンター部長や横浜市立大学医学部教授として、統計・データ分析の専門家としてキャリアを積んだ異色の経歴を持つ。4年前の市長選では、「カジノを含むIR誘致反対」と「科学的根拠に基づく新型コロナ対策」を掲げて初当選。8人が乱立した選挙戦を制し、市政に新たな風を吹き込んだ。

市民の間には一定の評価もある。

「子育て支援や医療費ゼロなど、ちゃんとやってきた印象」
「IR誘致止めてくれて本当にありがたかった」
「統計や科学的根拠を大事にする姿勢は信頼できる」
「子どもが医療費かからないのは地味に助かる」
「現職としては堅実。チャレンジより安定重視ならアリ」


“3つのゼロ”のうち2つは実現 残る課題への説明も


前回の選挙で掲げた「3つのゼロ」公約のうち、「中学3年までの医療費無償化」と「出産の基礎費用ゼロ」は実現済み。一方で、「75歳以上の敬老パス無償化」は見送られた。

これについて山中氏は、「そもそもパスを使いたくても交通手段がない“交通空白地帯”がある。移動の選択肢がなければ意味がない」と述べ、地域ごとに事情が異なることを強調。代替策として、コミュニティーバスなど地域交通の充実を通じて、高齢者の外出機会を増やし、結果的に介護予防につなげる考えを示した。

このように「制度を実現するだけでなく、効果まで見据える」という姿勢は、現職としての強みでもある。

2期目の公約は“全世代型” 医療・災害・にぎわい創出


今回の選挙では、14分野にわたる公約を提示。その中でも注目されているのが、「18歳までの医療費無償化の拡充」や「災害対策の強化」、そして山下埠頭を中心とした“海辺空間のにぎわい”創出だ。

特に、子育て支援の継続は軸に据えており、「医療・教育・安全の分野で子どもたちをしっかりと支えたい」と語る。また、自然災害への備えについては「大都市・横浜だからこそ、危機管理は最優先。具体的なハード整備も進める」と防災インフラへの投資を強調した。

一方で、観光客数と観光消費額がともに過去最高を記録するなど、地域経済にも一定の成果が見られており、これをさらに発展させる方針を示している。

「オール横浜」での都市運営を強調


山中氏のもう一つのキーワードは「オール横浜」。これは、政党の枠を超えて多くの市民・団体・企業・議会と連携しながら、市政を前に進めていくというスタンスを表す。

実際、今回の選挙では自民党・立憲民主党・公明党という市議会の主要3会派から支持を取り付けており、幅広い層からの信頼を背景に“安定感”をアピールしている。

「暮らす人、働く人、学ぶ人すべてにとって、横浜がもっと住みやすい街になるよう、市民全員と一緒に歩む市政にしたい」と語る姿勢は、現職ならではの継続と変革の両立を目指すものだ。


山中竹春氏は、現職市長として4年間で積み重ねた実績を背景に、2期目での“好循環の定着”を訴えている。医療・福祉・経済・防災といった多角的な政策を進めながら、誰ひとり取り残さない「オール横浜」を実現できるかが、市民の選択に委ねられる。

コメント投稿する

2025-07-23 11:06:30(植村)

0 件のGood
0 件のBad

上記の山中竹春の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

オススメ書籍

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

リベラルという病

リベラルという病

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

山中竹春

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.92