チームみらい安野貴博、初国会で「FAX」に驚愕──泉房穂の1票と高市政権への是々非々

0 件のGood
0 件のBad

チームみらい安野貴博、初国会で「FAX」に驚愕──泉房穂の1票と高市政権への是々非々

国会議員となったことで、開発したツールをリリースでき、そこから政策議論へのマイルストーンになったと述べています。 政治資金の「見える化」ツールは、チームみらいが参院選で掲げた公約を実現するための第一歩となっています。 安野氏は首相指名での協力依頼を自民党から受けなかったと述べており、むしろ政権運営で一緒に取り組む打診は「まだ来ていない」としています。

国会の現実とテクノロジー


AIエンジニアのチームみらい・安野貴博党首が2025年7月の参議院選挙に初当選し、国会議員となってから数ヶ月。ソフトウェアエンジニアのチームを従えて永田町に乗り込んだ新人議員が目にした国会の実態は、想像と大きく異なっていました。安野氏は先ごろのインタビューで「FAXを生まれて初めて見た」と笑い、本会議場へのパソコン持ち込み禁止や「口頭弁論」が基本という古い会議形式に驚愕の様子を示しました。デジタルネイティブな新世代議員にとって、国会とは未だ多くのアナログ慣行が残る組織だったのです。

一方で、政治資金の見える化を目指す「みらいまる見え政治資金」と、法案情報を平易に説明する「みらい議会」という二つのツールをわずかな期間で発表。これらは、テクノロジーで政治を変えようとする安野氏のビジョンを体現するものです。かつての街頭演説では数十人程度の聴衆にしか届かなかった若き候補者が、1議席でも確保することの意味を強く認識しているのです。

「0と1議席はめちゃめちゃ大きな違い」

安野氏が最初に強調したのが、1議席獲得がもたらした具体的な変化についてです。国会議員となったことで、開発したツールをリリースでき、そこから政策議論へのマイルストーンになったと述べています。0議席と1議席の違いは、単なる数字ではなく政治活動の実行可能性を決める根本的な差だということです。

政治資金の「見える化」ツールは、チームみらいが参院選で掲げた公約を実現するための第一歩となっています。従来の政治資金収支報告書は、単式簿記で年1回の発表に留まっていました。これに対して新ツールは、銀行口座やクレジットカードと連携し、月次での収支や詳細な出入金情報をいつでも公開できる仕組みです。複式簿記で記載され、サンキー図により金銭の流れが視覚的に理解しやすくなっています。

安野氏自身は「政治とカネ問題を終わらせる」ことを公約に掲げており、このツールはそうした目標に向けた最初のステップだと位置付けています。 既に他の議員にも活用を呼びかけており、政治資金規正法の改正へ向けた議論をも促す狙いがあります。

1人だけ見たことある人がいて、それが泉さんでした。その時が初めてで、演説後に『ありがとうございます』って言ったら名刺を渡されて


泉房穂の応援と「無所属」の意思


注目を集めたのが、2025年10月の首班指名投票です。衆院では高市早苗氏(自由民主党)が参院では複数回投票の末に選出されましたが、その過程で新聞社長・泉房穂参議院議員がテレビカメラの前で安野氏へ1票を投じたことが判明しました。立憲民主党(立民)や社会民主党(社民)と会派を組みながら、あえて無所属議員として安野氏に投票したのです。

泉房穂氏は元明石市長として子育て支援に注力した実績を持つ政治家です。最初の出会いは2024年の東京都知事選でした。安野氏が街頭演説を行っていた際、集まったわずか数十人の聴衆の中に泉氏が姿を見せたといいます。その時の演説に泉氏は「意外と普通だった」とツイッターに投稿しましたが、その後も交流は続いていました。

首班指名での投票について、泉氏は後日ラジオ番組で「立憲と社民と無所属の3つで会派を組んでいるので、あくまで自分は無所属で安野さんに頑張れという応援の気持ちで入れた」と説明しました。AIを活用した新しい発想で政治に風を吹かせることを期待し、既存の会派結束より個人の判断を優先したのです。 この行動は野党内でも波紋を呼びましたが、泉氏は「これまでの慣習にどれだけ縛られるかの問題だ」と語り、柔軟な政治を求める姿勢を示しています。

安野さんにすごく期待していて、これまでと違う発想やAIを使って新しい風を吹かせている


高市政権への是々非々の立場


新首相に就任した高市氏は日本初の女性首相となり、日本維新の会と「閣外協力」の形で連立政権を組みました。安野氏は高市政権について「国民からめちゃめちゃ期待されているので、その期待に応えていただけるようになるといいなと思っている」とコメント。しかし、同時に協力関係に関しては慎重な立場を示しています。

首班指名時の票不足が自民と維新合わせても233票の過半数に2議席足りなかったにもかかわらず、無所属を含む複数の議員が高市氏に投票したことで、1回目の投票で237票を獲得して当選しました。安野氏は首相指名での協力依頼を自民党から受けなかったと述べており、むしろ政権運営で一緒に取り組む打診は「まだ来ていない」としています。

ここはこうした方がいいんじゃないかとか、そういう是々非々の議論をさせていただきたいと思いますね

チームみらいとしては、協力できるところは協力する姿勢を示しながらも、相互に異なる見解を持つ政策については「是々非々」で議論することを明示しています。 これは1議席に過ぎない小政党のポジショニングでもあり、自民党の大きな傘に完全に吸収されることなく、独立した政治団体として機能することへの強い意志が感じられます。

デジタルネイティブによる「古い国会」への警鐘


国会デビューから数ヶ月で、安野氏がテクノロジー活用の実例を次々と示しているのは、現行の国会システムへの問題提起でもあります。初会合で各議員との面会の際、「君は誰なんだ」「チームみらいとは何か」といった質問が相次ぎ、「怪しくないですよ」と丁寧に説明して回ったと述べています。新しい党派と新しい政治スタイルを理解してもらう過程は、日本の政治文化の多様性の欠如をも浮き彫りにしています。

10月中旬に「みらい議会」を発表した際、安野氏は法案情報の公開と市民参加の重要性を改めて強調しました。国会や有識者会議が既に情報を公開していても、専門用語が多く、国民が容易に理解できる形になっていないという課題認識がそこにあります。AIチャットボットで法案内容をサポートし、全ての漢字にルビを振る機能も用意されています。党としてのバイアスがあることを認めながらも、国民が複数の視点から法案を検討できる環境づくりに注力しています。

小規模な政党ゆえの制約もある中、永田町エンジニアチームという試み自体が、政治とテクノロジーの融合を目指す新しい可能性を示唆しています。1議席の新人議員グループが、既存の政治体制に問い直しを迫り続けることができるかどうかが、今後の注視点となるでしょう。

コメント投稿する

2025-10-26 15:05:29(藤田)

0 件のGood
0 件のBad

上記の安野貴博の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

関連書籍

1%の革命

1%の革命

サーキット・スイッチャー

サーキット・スイッチャー

松岡まどか、起業します AIスタートアップ戦記

松岡まどか、起業します AIスタートアップ戦記

はじめる力

はじめる力

安野貴博

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.23