宮古島を戦場にするな ミサイル基地・弾薬庫・傍受施設強化に住民の怒り

0 件のGood
0 件のBad

宮古島を戦場にするな ミサイル基地・弾薬庫・傍受施設強化に住民の怒り

陸上自衛隊宮古島駐屯地のゲート前には「ミサイル基地いらない」「宮古島を戦場にしないで」という横断幕が並び、地域の緊張が高まっています。 上サト樹予定候補は、弾薬庫が民家からわずか150メートルしか離れていないと指摘し、「最も危険な火薬類を扱う第1群の標識が掲げられているのに、住民には何も知らされていない」と強調しました。

宮古島が“最前線”にされる危機


沖縄県宮古島市では、自衛隊のミサイル部隊配備や弾薬庫建設が進み、島全体が軍事要塞化しつつあります。日本共産党の小池晃書記局長は2025年10月4日、現地を視察し、市民団体の案内で住民生活の実情を調べました。

陸上自衛隊宮古島駐屯地のゲート前には「ミサイル基地いらない」「宮古島を戦場にしないで」という横断幕が並び、地域の緊張が高まっています。駐屯地には2020年3月にミサイル部隊が配備され、12式地対艦誘導弾などの車両が整然と並ぶ様子が確認されました。

上サト樹予定候補は、弾薬庫が民家からわずか150メートルしか離れていないと指摘し、「最も危険な火薬類を扱う第1群の標識が掲げられているのに、住民には何も知らされていない」と強調しました。

「ミサイル基地いらない」
「宮古島を戦場にしないで」
「住民を危険にさらすな」
「子どもを守るのが国の責任だ」
「軍拡で平和はつくれない」


巨大傍受施設の存在と不安


上サト氏は、空自宮古島分屯基地に並ぶ三つの巨大アンテナを指して「地上電波測定装置という名目だが、実際は外国の通信を傍受するスパイ通信施設だ」と説明しました。71億円もの公費が投じられたこの設備は、防衛省が民間企業に委託して設置したものです。

さらに、GPSの位置情報を提供する衛星受信システムの施設も同敷地内に設けられ、島全体が電子戦の拠点に変わりつつある現状が浮き彫りになりました。小池氏は「電子戦の中心地にされようとしている」と述べ、宮古島の軍事利用が一線を越えた段階にあると指摘しました。

“守るため”が“危険の押し付け”に


宮古島駐屯地から約14キロ離れた保良地区には、ミサイル部隊が使用する弾薬庫3棟が建設されています。周辺の民家まで200メートルほどしかなく、事故が起きれば住民の避難は不可能だと警鐘が鳴らされています。

小池氏は「住民を守るためだといって自衛隊を配備しながら、今度は住民が危険だから避難計画を進めるのは矛盾だ」と語りました。この発言は、政府の安全保障政策そのものに対する根源的な疑問を突くものです。国民の安全とは何か、平和の定義とは何かが改めて問われています。

“審判”の舞台となる市議選


19日告示、26日投票の宮古島市議選は、基地強化をめぐる民意を示す重要な場になります。小池氏は「住民が怒りの声を上げるのは当然だ。今度の市議選で基地強化に審判を下さなければならない」と訴えました。

宮古島の住民は、国の防衛政策に翻弄されながらも、生活の安全を守ろうと立ち上がっています。島を「防波堤」とするのではなく、平和と共存の拠点としてどう再生させるかが、次の政治の責任です。

コメント投稿する

2025-10-06 10:06:49(S.ジジェク)

0 件のGood
0 件のBad

上記の小池晃の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

関連書籍

小池晃対話集 政治に希望はある

小池晃対話集 政治に希望はある

小池晃

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.12