小池晃が若者憲法集会実行委と懇談「新しい国民的共同を草の根から」

0 件のGood
0 件のBad

小池晃が若者憲法集会実行委と懇談「新しい国民的共同を草の根から」

そのうえで「憲法を守り生かす政治や、世代間分断・排外主義を乗り越える取り組みを進める姿勢は、日本共産党の方向性と一致する」と述べ、意見交換を重視しました。 日本平和委員会の岩本悟常任理事は、自民党に対する不信が国政選挙の結果に現れていると述べ、若者憲法集会の思想が青年層に広がる可能性を示しました。 草の根からの運動こそが新しい共同を広げていく力になる」と強調しました。

若者憲法集会と小池氏の懇談


日本共産党の書記局長・小池晃氏は2025年10月2日、東京都内で若者憲法集会実行委員会のメンバーと懇談しました。小池氏は「自民党政治を終わらせ、極右や排外主義に立ち向かい、暮らしと平和、民主主義を守るために新しい国民的・民主的共同を広げよう」と呼びかけました。

小池氏は、若者憲法集会実行委員会が2014年から活動を始め、安保法制や市民と野党の共闘の流れの中で発展してきた経緯に触れました。そのうえで「憲法を守り生かす政治や、世代間分断・排外主義を乗り越える取り組みを進める姿勢は、日本共産党の方向性と一致する」と述べ、意見交換を重視しました。

各団体の発言と危機感


全労連青年部の稲葉美奈子書記長は「多くの若者が憲法を十分に学ばないまま社会に出ている。9条を含め多角的に憲法を守れという声をあげている」と発言しました。草の根運動を重ねて社会的広がりを生む必要性を訴えました。

日本平和委員会の岩本悟常任理事は、自民党に対する不信が国政選挙の結果に現れていると述べ、若者憲法集会の思想が青年層に広がる可能性を示しました。

日本国民救援会の太田誠中央常任委員は「スパイ防止法に立法事実はなく、治安維持法を現代に復活させることは許されない」と強調しました。これは権利制限への警戒を示す発言です。

全日本教職員組合の組合員は、戦争準備の動きが強まる中で「教え子を再び戦場に送らない」という誓いが現実的危機感になっていると報告しました。今年の若憲集会では多くの青年教職員が登壇したと述べました。

「自分の世代に自由を守る責任があると感じる」
「排外主義に対抗できる共同が必要だ」
「教え子を戦場に送るなという誓いを現実にしなければならない」
「スパイ防止法は治安維持法の再来に見える」
「憲法を学び直す場をもっと広げたい」

日本民主青年同盟の中山歩美副委員長は、青年との対話で「米国言いなりや財界中心の政治を変えてほしい」という声が出ていると紹介しました。「本当の展望が示されれば青年は主体的に力を合わせる」と述べ、新しい共同を築く展望を語りました。

草の根の力を強調


小池氏は最後に「青年の中に変化が始まっているが模索もある。草の根からの運動こそが新しい共同を広げていく力になる」と強調しました。各団体の発言を踏まえ、世代を超えて連帯を拡大する必要性を訴えました。

今回の懇談は、若者憲法集会を中心とした草の根運動と、日本共産党の政策方向を重ね合わせる場となりました。憲法を守り、平和と民主主義を堅持する新しい共同をどう具体化していくかが今後の課題です。

コメント投稿する

2025-10-03 10:39:47(S.ジジェク)

0 件のGood
0 件のBad

上記の小池晃の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

関連書籍

小池晃対話集 政治に希望はある

小池晃対話集 政治に希望はある

小池晃

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.27