NHK党、参院選へ再始動 立花孝志氏と浜田聡氏が比例で出馬表明

2025-04-22 コメント投稿する

NHK党、参院選へ再始動 立花孝志氏と浜田聡氏が比例で出馬表明

NHK党、参院選比例代表に立花孝志氏と浜田聡氏を擁立


政治団体「NHKから国民を守る党」(以下、NHK党)は4月22日、今夏に予定される参議院選挙の比例代表における公認候補予定者として、党首の立花孝志氏と現職参議院議員の浜田聡氏の2人を発表した。これにより、同党は比例代表での議席獲得を目指し、選挙戦に臨む構えを見せている。

立花孝志氏、再び国政へ挑戦


立花孝志氏は、元NHK職員であり、NHK党の創設者として知られる。2019年の参議院選挙で初当選を果たしたが、同年10月に埼玉県知事選挙への出馬を理由に議員辞職。その後、知事選では落選したものの、党の活動を継続してきた。今回の出馬表明は、再び国政の場で活動する意志を示すものであり、党の理念である「NHKのスクランブル放送化」を実現するための一歩と位置付けられる。

浜田聡氏、現職として再選を目指す


浜田聡氏は、医師の資格を持つ現職の参議院議員であり、2019年の参院選でNHK党の比例名簿に登載されていた。立花氏の議員辞職に伴い、同年10月に繰り上げ当選を果たし、国会活動を開始。これまで、医療や科学技術に関する政策提言を行ってきた。今回の出馬により、引き続き国政での活動を継続する意向を示している。

公認候補者の訂正も発表


NHK党は、21日に発表した公認候補予定者8人のうち、佐々木晃氏の選挙区について、当初「茨城選挙区」としていたが、実際には「青森選挙区」であると訂正した。この訂正は、党の公式発表に基づいて行われたものであり、選挙区の混乱を避けるための対応とされる。

選挙戦に向けたNHK党の戦略


NHK党は、これまで一貫してNHKの受信料制度の見直しやスクランブル放送の導入を主張してきた。今回の参院選では、立花氏と浜田氏の2人を中心に、党の政策を訴えるとともに、比例代表での議席獲得を目指す。また、他の公認候補者についても順次発表される予定であり、全国規模での選挙戦を展開する方針とみられる。


- NHK党は、参院選比例代表に立花孝志氏と浜田聡氏を公認候補予定者として発表。
- 立花氏は、2019年に参議院議員に初当選後、同年に議員辞職し、今回再び国政への挑戦を表明。
- 浜田氏は、立花氏の辞職に伴い繰り上げ当選し、現職として再選を目指す。
- 公認候補者の一部に選挙区の訂正があり、佐々木晃氏は青森選挙区での出馬予定。
- NHK党は、NHKの受信料制度見直しやスクランブル放送導入を主張し、全国規模での選挙戦を展開する方針。

今後の選挙戦において、NHK党がどのような戦略で支持を拡大し、議席獲得を目指すのか注目される。

コメント投稿する

2025-04-23 13:37:03(藤田)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

もっと見る

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

ぶっ壊す力

ぶっ壊す力

諸派党構想 我々は政権を奪取する

諸派党構想 我々は政権を奪取する

NHKをぶっ壊す!

NHKをぶっ壊す!

立花孝志

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.7