埼玉県で6件の建造物が登録有形文化財に 小山家住宅や星野家住宅など

0 件のGood
0 件のBad

埼玉県で6件の建造物が登録有形文化財に 小山家住宅や星野家住宅など

埼玉県で6件が新たに登録有形文化財に


文化審議会は、埼玉県内の歴史的価値を有する6件の建造物を登録有形文化財(建造物)に指定するよう文部科学相に答申しました。今回の追加により、県内の登録有形文化財(建造物)は計224件となります。

小山家住宅主屋と土蔵


さいたま市見沼区の「小山家住宅主屋」は、明治中期に建てられた農家住宅で、市街地北東の丘陵地に位置します。二階建寄棟造平入桟瓦葺で、1階は土間と4室を配し、2階はかつて蚕室として利用。上部に和小屋を現し、伝統的な間取りを残しています。現在は地域の福祉交流施設として活用され、地域景観の核となっている点が評価されました。併せて、西方にある農具用の土蔵も登録対象となりました。

アトリエあずき倉庫


さいたま市浦和区の「アトリエあずき倉庫」は、昭和26年に建てられた旧青木製餡工場の小豆倉庫です。切妻造妻入桟瓦葺の東西棟で、外壁はモルタル仕上げ、鉢巻など蔵造風の意匠が特徴。内部には荷物搬出入用の貨車レールが残り、当時の姿を伝えています。現在はシェアアトリエとして活用されています。

星野家住宅主屋


さいたま市緑区の「星野家住宅主屋」は、昭和36年に建築され、旧浦和市出身の土屋巌が設計。平屋建切妻造平入桟瓦葺で、東側は2階建て。内部は広縁付き座敷やサンルームを備え、赤や青のアクセントが映えるモダンな意匠が特徴で、「造形の規範となっているもの」として評価されました。

その他の登録物件


このほか、文政11年(1828)建築の入間市「繁田家住宅長屋門」、昭和27年建築の羽生市「冨田家住宅離れ」も登録対象となりました。

「歴史ある建物が今も活用されているのは素晴らしい」
「文化財に登録されれば保存活動も進む」
「地域の景観や歴史を守る大切な一歩だ」
「こうした文化財は観光資源にもなる」
「後世に残す価値のある建築だと思う」


文化財登録の意義


登録有形文化財制度は、歴史的価値のある建造物を幅広く保護し、現代生活に活かすことを目的としています。今回の登録では、農家住宅から近代モダン建築、工場倉庫まで多様な時代と様式の建物が含まれており、埼玉県の歴史と文化の多様性を示しています。

コメント投稿する

2025-08-14 14:43:14(藤田)

0 件のGood
0 件のBad

上記の大野元裕の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

オススメ書籍

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

リベラルという病

リベラルという病

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

大野元裕

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.88