立憲杉尾議員が予算委で30分間の言葉狩り質問、高市首相らの10年前発言を執拗追及

1 件のGood
127 件のBad

立憲杉尾議員が予算委で30分間の言葉狩り質問、高市首相らの10年前発言を執拗追及

建設的な政策論議が期待される予算委員会において、古い発言の言葉狩りに終始する立憲民主党の姿勢に、国民から強い批判が寄せられています。 私は、本当に困窮されている方はもっと堂々と受けるべきだと申し上げてきた」と適切に対応しましたが、予算委員会の貴重な時間が立憲民主党の準備不足により無駄に消費される結果となりました

参議院予算委員会で2025年11月12日、立憲民主党の杉尾秀哉議員が約30分間にわたって高市早苗首相と片山さつき財務相らの十年以上前の発言を大声で追及し、国会が紛糾しました。建設的な政策論議が期待される予算委員会において、古い発言の言葉狩りに終始する立憲民主党の姿勢に、国民から強い批判が寄せられています

予算審議を軽視した言葉狩り質問


杉尾議員は質疑冒頭、NHK党の立花孝志党首逮捕に関連して、自民党がNHK党所属の齊藤健一郎議員と統一会派を組んでいたことを批判しました。高市首相が「無所属の立場の齊藤議員と会派を組んだ」と返答すると、杉尾議員は激しい口調で反論し、議場が紛糾する事態となりました。

その後の質疑では、杉尾議員が用意したパネルが次々に登場し、片山大臣の2012年の「生活保護は生きるか死ぬかのレベルの人がもらうもの」という発言や、高市首相の2012年講演での社会保障に関する発言を執拗に追及しました

片山大臣は「杉尾議員から2018年にも同じ国会質問を受けたとし、その時も申し上げましたが、行き過ぎだったかどうかを含め、私の発言で不快な思いをされた方がいらっしゃったら申し訳ないと申し上げましたし、今も申し上げます」と既に謝罪していることを説明しましたが、杉尾議員はさらに時間をかけて謝罪を求める質問を続けました。

通告なし質問で審議が混乱


質疑の混乱に拍車をかけたのが、杉尾議員による通告のない質問です。生活保護の不正受給の割合について質問通告を行っていなかったため、「通告がなかった」と返されると、杉尾議員は一方的に「0.3パーセントから0.4パーセント」だと指摘する場面もありました

高市首相は「失礼しました。いま件数が来ました。平成24年、私の発言があった民主党政権時代です。4万190件。令和5年度は最近で2万3786件です。私は、本当に困窮されている方はもっと堂々と受けるべきだと申し上げてきた」と適切に対応しましたが、予算委員会の貴重な時間が立憲民主党の準備不足により無駄に消費される結果となりました

国民の怒りが爆発、SNSで立憲批判が殺到


杉尾議員の質疑姿勢に対し、SNS上では国民の怒りが爆発し、立憲民主党への批判が殺到しました。

「昔のことを取り上げて言葉狩りばかり!もう呆れた」
「立憲の昔の揚げ足とる質問、今やることか?時間の無駄だよ」
「予算の話してくださいよ、何度も同じ質問して何がしたいの?」
「怒鳴るな、うるせー!重箱の隅を突くばかりで本当に時間の無駄」
「立憲の質問が低レベル過ぎて、なんでいつも怒ってるんだろう」

多くの国民が「予算委員会で10年以上前の発言を引っ張り出して何を求めているの?」「時間取って最優先に質問することなのか?」と疑問視する声が相次ぎました。一方で、杉尾議員の質疑を支持する声は極めて限定的で、見つけにくい状況となっています。

文明国家の政党としての品格を疑われる立憲民主党


今回の杉尾議員の質疑は、立憲民主党の本質的な問題を浮き彫りにしました。程度の低い発言で議会の時間を無駄にし、大声での威圧的な質問で国会を混乱させる姿勢は、文明国家の政党として極めて不適切です

立憲民主党はこれまでも、委員会での下品なヤジや奇声などで議会運営を妨害し、建設的な政策論議を阻害してきました。今回の杉尾議員による言葉狩り質問は、その延長線上にある深刻な問題と言えるでしょう。

国民が直面する物価高や経済不安などの喫緊の課題に対する具体的な政策提言ではなく、十年以上前の発言を蒸し返すことに貴重な国会の時間を費やす立憲民主党の政党としての資質が厳しく問われています

高市政権の冷静な対応が際立つ


一方で、杉尾議員の威圧的な質問に対する高市首相や片山大臣の対応は冷静かつ適切でした。高市首相は不正受給対策の必要性について「これは不正受給への対策を訴える意図で、生活保護の受給自体や水準への批判ではない。本当に困窮されている方はもっと堂々と受けるべきだと申し上げてきた」と明確に説明しました。

現在、数十年にわたる自民党政権下での失策により深刻な物価高が続いており、国民生活への影響が深刻化しています。このような状況下で、立憲民主党が過去の発言の揚げ足取りに終始することは、国民の期待を大きく裏切る行為と言わざるを得ません。

予算委員会は国の予算や重要政策を議論する場であり、建設的な政策論議を通じて国民生活の向上を図ることが求められています。立憲民主党には、程度の低い言葉狩りではなく、国民のための具体的な政策提案を行う政党としての責任を果たすことが強く求められています。

コメント: 4件

2025-11-12 18:00:46(うみ)

1 件のGood
127 件のBad

上記の杉尾秀哉の活動をどう思いますか?

コメント

こいつオールドメディア出身だろう?お察し。

2025年11月12日 19:49 ほり

委員会にも参加できない、質問時間も限られている議員もいるんですよ。自分だけでなく周りの人の時間を浪費し、国民の血税を無駄にするくらいなら、その時間を他党に譲ったら?

2025年11月12日 19:42 保守

大声での妨害行為は立民のお家芸ですもんね。先輩議員から伝授されるんでしたっけ❓️

2025年11月12日 18:50 たこ焼き

建設的な議論ができないなら質問時間を他党に譲ってはどうでしょう?奇声やヤジを飛ばさずに大人しく座っていれば良いですよ。それさえできないなら議員辞めてください。

2025年11月12日 18:02 三島

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

オススメ書籍

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

リベラルという病

リベラルという病

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

思想の英雄たち

思想の英雄たち

杉尾秀哉

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.27