日本保守党が比例で共産党上回る快進撃 300万票目前で北村・百田氏が当選確実

69 件のGood
1 件のBad

日本保守党が比例で共産党上回る快進撃 300万票目前で北村・百田氏が当選確実

比例代表で“新顔”躍進 日本保守党が共産党を抜く


7月20日に投開票された参院選の比例代表で、日本保守党が約298万票(得票率5.0%)を獲得し、共産党の約286万票(4.8%)を上回った。設立間もない新興政党が、長年議席を守ってきた共産党を比例票で超えるのは極めて異例。党代表の百田尚樹氏(69)と弁護士の北村晴男氏(69)の2名が議席を獲得し、政治勢力としての存在感を一気に高めた。

今回の選挙で保守党は、「既存政治への不信感」や「メディアに頼らない発信力」を武器に、SNSなどを通じて急速に支持を広げた。特に若年層からのネットを通じた支持や、地方での保守層の取り込みが票につながったとみられる。

「テレビには出ないけど、SNSで見て信頼できると思った」
「言いたいことをズバッと言ってくれる人がいないから投票した」

といった声が、ネット上では多く見られた。

共産党を逆転、社民・N党を大きく上回る


保守党の得票数は、歴史ある共産党を上回っただけでなく、社民党(約121万票・2.1%)やNHK党(約68万票・1.2%)を大きく引き離した。特に、社民党は比例2議席を確保したものの、「チームみらい」(151万票・2.6%)にも票数で劣っており、かつての“野党の象徴”の存在感は薄れつつある。

比例代表の得票順位では、日本保守党は堂々の8位に入り、れいわ新選組(6.6%)、日本維新の会(7.4%)に次ぐ“中堅勢力”の一角として台頭を印象づけた。

百田代表と北村氏が当選 次は地方選へ?


作家でありYouTuberとしても活動する百田尚樹氏と、テレビ番組などで長年活躍してきた弁護士・北村晴男氏の2人が当選。ともに強い言論発信力を持つ人物として知られ、街頭演説では「言いたいことを言える国会へ」「言論の自由を守る」というメッセージを繰り返し訴えてきた。

百田代表は、今後の政治活動について「まずは国会の中でしっかり声を上げる。次は地方の仲間を増やしていきたい」と意欲を見せており、次なるターゲットを地方選挙に据えている可能性もある。

保守票の受け皿として期待集まる一方、懸念の声も


日本保守党の台頭は、従来の保守勢力である自民党や維新にとって新たな“票の食い合い”を意味する。とりわけ、憲法改正や移民政策、外交安保などで保守的な意見を持つ有権者が、より“ストレート”な主張に共鳴して票を投じた可能性が高い。

一方で、急速な支持拡大に対しては「政策の中身が見えにくい」「SNS頼りの選挙戦が持続可能か」といった懸念の声も聞かれる。

今後、国会での発言や実績を通じて、有権者の期待にどう応えていくかが真価を問われることになる。

コメント投稿する

2025-07-21 17:27:31(くじら)

69 件のGood
1 件のBad

上記の百田尚樹の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

関連書籍

狂った世界

狂った世界

禁断の中国史

禁断の中国史

日本国紀

日本国紀

永遠の0

永遠の0

今こそ、韓国に謝ろう ~そして、「さらば」と言おう~

今こそ、韓国に謝ろう ~そして、「さらば」と言おう~

百田尚樹の日本国憲法

百田尚樹の日本国憲法

バカの国

バカの国

橋下徹の研究

橋下徹の研究

日本保守党 ~日本を豊かに、強く。~

日本保守党 ~日本を豊かに、強く。~

逃げる力

逃げる力

百田尚樹

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.89