多摩川バーベキューごみ問題が深刻化 外国人利用急増で「無法地帯化」懸念と啓発の模索

0 件のGood
0 件のBad

多摩川バーベキューごみ問題が深刻化 外国人利用急増で「無法地帯化」懸念と啓発の模索

多摩川のバーベキューごみ問題が深刻化 増える外国人利用者とすれ違う「マナー」


東京都青梅市の多摩川沿いで、バーベキューやキャンプを楽しむ人々の増加が、地域に新たな課題をもたらしている。特に近年は外国人の利用が急増し、放置ごみや無許可キャンプ、トラブルなどが相次ぐ中、地元ボランティアや自治体は対応に苦慮している。青梅市や清掃活動に関わる人々からは、現場の変化に対する戸惑いと対策への模索が聞かれる。

「多国籍テント村」化する釜の淵公園


7月中旬、青梅市の釜の淵公園近くの多摩川河原には、週末を中心に多くのバーベキュー客が集まっていた。そのうちおよそ9割が外国人とみられ、バングラデシュ、ネパール、インド、東南アジアや中東出身とみられる人々の姿が目立つ。

装備は簡素で、生活の延長のようなスタイル。調理器具や食材を持ち寄り、川辺でくつろぎながらの団らんが広がる。あるグループは「テントに行けば同郷の人と会えるから、ここに泊まり、そこから出勤する人もいる」と話す。

しかし、こうした風景の裏で、ごみ問題が深刻化している。

放置されたごみ、警察沙汰も


清掃ボランティアとして活動する柴田大吾さんは「ここ2〜3年なかったほどのごみが6月以降急増している」と指摘。バーベキューコンロの放置、段ボールごみ、燃やされたプラスチックの跡など、痕跡は枚挙にいとまがない。

さらに問題はごみにとどまらない。取材当日には外国人グループ同士のトラブルが発生し、1人が金串で刺される事件も。警察官10人以上が出動する騒動となった。

こうした状況に、現場でごみの呼びかけを行う環境美化委員のボランティアたちも「身の危険を感じて直接注意できない」と不安を語る。

川辺の文化、失われゆくマナー


かつてこの河原は「知る人ぞ知る」静かなキャンプスポットだった。利用者の間には「ごみは持ち帰る」が暗黙のルールとして根づき、マナーの維持は自浄的に行われていた。

だがコロナ禍以降、アウトドアブームと情報拡散によって一気に利用者が増加。外国人も多く訪れるようになり、「ルールを知らない新参者」がマナーの継承を断絶させた格好だ。柴田さんは「ルールを知らないだけかもしれない。文化の違いも大きい」と、頭を悩ませている。

市民の声も交錯する。

「外国人を排除するつもりはないけど、マナーは守ってほしい」
「ごみを片付けるネパール人グループを見て感動した」
「不心得者が一部でもいれば、イメージは悪くなる」
「日本人も昔は花見で散らかしてたよ。人の問題」
「注意したくても言葉が通じないのが一番つらい」


川崎市の先行例に学べるか


実は20年ほど前にも、神奈川県川崎市で同様の問題が発生していた。多摩川沿いの二子橋周辺では、ごみ投棄が深刻化。2011年には市が「バーベキュー適正利用計画」を策定、有料BBQ場を設置し、24時間体制の見回りを導入したことで、一定の効果をあげた。

しかし柴田さんは「川面から見ると、いまだにごみは多い」と実感を語る。「制度や取り締まりだけで完全に解決するのは難しい」とも。

共存の道を探る啓発と対話の必要性


問題の根本にあるのは、ごみを出すことそのものではなく、「誰が、どうやって、マナーやルールを伝えるか」という構造の欠落だ。市が看板を出しても読まれなければ意味がない。ボランティアが声をかけたくても、言語・文化・治安の不安が壁となる。

一方、大半の外国人グループはきちんとごみを持ち帰っている。「家で分別して捨てる」というネパール人たちの言葉に、むしろ意識の高さを感じる場面もあった。

青梅市では今年度、実態調査を開始。今後は自治体が言語対応を含めた啓発活動やルール共有の方法を検討し、「外国人排除」ではなく「マナーの共有」に重点を置く施策が求められる。

柴田さんは言う。「ほんの一部のマナー違反のせいで、誰もが楽しめる河原が閉鎖されるのは避けたい。多摩川は日本人だけの場所ではない。だからこそ、全員で守る意識が必要です」

コメント投稿する

2025-07-29 11:51:10(藤田)

0 件のGood
0 件のBad

上記の小池百合子の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

女帝 小池百合子

女帝 小池百合子

希望の政治 - 都民ファーストの会講義録

希望の政治 - 都民ファーストの会講義録

小池百合子「人を動かす100の言葉」

小池百合子「人を動かす100の言葉」

小池百合子 実力の秘密

小池百合子 実力の秘密

小池百合子

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.92