高額療養費制度改悪案に反発、がん患者らの負担増懸念

0 件のGood
0 件のBad

高額療養費制度改悪案に反発、がん患者らの負担増懸念

政府は2025年度予算案において、高額療養費制度の自己負担上限額引き上げを盛り込んでいる。この改悪案に対し、がん患者や患者団体から強い反発の声が上がっている。

高額療養費制度の改悪案


高額療養費制度は、医療費が高額になった際に患者の自己負担を軽減する仕組みである。政府は、現役世代の保険料軽減を目的として、自己負担上限額の引き上げを検討している。しかし、この改悪案により、影響を受ける受給者数は年795万人に上ると試算されており、国民の15人に1人が負担増となる。

がん患者への影響


特にがん患者への影響が懸念されている。進行性乳がんの標準的な治療法である「ベージニオ+アリミデックス併用療法」を受ける患者の場合、非正規の民間労働者(平均年収202万円)では、自己負担額が57万2400円から63万6300円に増加し、年収の3分の1が医療費負担となる。

患者団体の反発


全国がん患者団体連合会(全がん連)などの患者団体は、政府の方針に強く反発している。全がん連は、1月17日から19日にかけて行ったアンケートで、回答した患者や医療従事者のほとんどが引き上げに反対していると報告している。

政府の対応


田村貴昭衆院議員(日本共産党)は、2月4日の衆院予算委員会で、がん患者の悲痛な声を紹介し、引き上げ案の撤回を求めた。石破茂首相は、「低所得の方、長期にわたって治療を受けている方々の負担を減らすかということは、厚生労働省において政府としてかなり綿密に考えた」と答弁している。

このように、高額療養費制度の改悪案は、多くの患者や国民にとって大きな負担となる可能性があり、今後の議論と対応が注目される。

コメント投稿する

2025-02-13 10:43:00(キッシー)

0 件のGood
0 件のBad

上記の田村貴昭の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

もっと見る

オススメ書籍

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

リベラルという病

リベラルという病

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

田村貴昭

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.88