志位和夫議長と英コービン氏が会談 核廃絶とパレスチナ問題で国際連携強化へ

0 件のGood
0 件のBad

志位和夫議長と英コービン氏が会談 核廃絶とパレスチナ問題で国際連携強化へ

志位議長とコービン氏が再会談 核廃絶とパレスチナ問題で国際連携を確認


日本共産党の志位和夫議長は2日、原水爆禁止世界大会に参加するため来日中のジェレミー・コービン英下院議員(前労働党党首)と都内で会談した。両氏の会談は昨年のベルリンに続き2度目。志位氏はコービン氏が準備中の左派新党との「公式な関係構築」を提案し、核兵器廃絶やパレスチナ・ガザへのジェノサイド阻止など4点の国際課題での連携を呼びかけた。

核廃絶と平和構築を軸に連帯確認


両氏は、核兵器禁止条約の推進と核兵器廃絶に向けた取り組みの強化で一致。志位氏は英反核団体「核軍縮運動(CND)」副会長でもあるコービン氏の訪日が「広島・長崎における平和の象徴的意義を持つ」と歓迎し、コービン氏も「日本の平和運動から学びたい」と応じた。

また、国連憲章に基づく平和構築、ユーラシア地域における軍拡競争の抑止、排外主義への対抗を含めた国際的な平和連携の枠組みづくりでも一致した。

パレスチナ問題、「イスラエルへの制裁を」


会談では、イスラエルによるパレスチナ・ガザへのジェノサイド問題が特に深く議論された。志位氏は「日本政府は即座にパレスチナ国家を承認すべきであり、ジェノサイド阻止のためには、イスラエルへの実効ある制裁措置が必要だ」と強調。コービン氏も「まったくそのとおりだ」と同意を示し、今回の訪日を契機に「パレスチナ連帯の絆を深めたい」と述べた。

新たな国際政治の潮流も議題に


コービン氏は「世界は転換点にある。アメリカの覇権は挑戦を受けており、新興国・途上国の存在感が高まっている」と分析。志位氏は「アメリカ帝国の落日はすでに始まっている。非核・中立・非同盟の流れが世界の本流だ」と応じ、両者の国際政治観の共鳴も印象づけた。

会談は2時間に及び、極右・排外主義への対応、マルクス主義の現代的意義、さらには日英の詩や芸術まで、多岐にわたる議論が交わされた。

今後、両氏の会談が象徴するような国際的な左派連携が、核廃絶や人権問題にどのような影響を与えるのか注目される。

コメント投稿する

2025-08-04 11:26:31(S.ジジェク)

0 件のGood
0 件のBad

上記の志位和夫の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

Q&A 共産主義と自由──『資本論』を導きに

Q&A 共産主義と自由──『資本論』を導きに

天皇の制度と日本共産党の立場

天皇の制度と日本共産党の立場

志位和夫委員長への手紙: 日本共産党の新生を願って

志位和夫委員長への手紙: 日本共産党の新生を願って

領土問題をどう解決するか: 尖閣、竹島、千島

領土問題をどう解決するか: 尖閣、竹島、千島

日本共産党の百年を語る

日本共産党の百年を語る

新・綱領教室(下)──2020年改定綱領を踏まえて

新・綱領教室(下)──2020年改定綱領を踏まえて

新・綱領教室(上)──2020年改定綱領を踏まえて

新・綱領教室(上)──2020年改定綱領を踏まえて

新たな躍進の時代をめざして

新たな躍進の時代をめざして

戦争か平和か: 歴史の岐路と日本共産党

戦争か平和か: 歴史の岐路と日本共産党

パンデミックと日本共産党の真価―日本共産党創立99周年記念講演

パンデミックと日本共産党の真価―日本共産党創立99周年記念講演

歴史の偽造は許されない: 「河野談話」と日本軍「慰安婦」問題の真実

歴史の偽造は許されない: 「河野談話」と日本軍「慰安婦」問題の真実

日本の巨大メディアを考える

日本の巨大メディアを考える

人間らしい労働を: たたかいで道を開こう

人間らしい労働を: たたかいで道を開こう

改定綱領が開いた「新たな視野」

改定綱領が開いた「新たな視野」

さようなら志位和夫殿

さようなら志位和夫殿

日本共産党とはどんな党か

日本共産党とはどんな党か

Q&A いま『資本論』がおもしろい──マルクスとともに現代と未来を科学する

Q&A いま『資本論』がおもしろい──マルクスとともに現代と未来を科学する

志位和夫

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.89