共産・志位和夫氏が「資本論」入門書出版 若者・労働者に希望託す“ムーブメント”狙う

0 件のGood
0 件のBad

共産・志位和夫氏が「資本論」入門書出版 若者・労働者に希望託す“ムーブメント”狙う

共産・志位議長が「資本論」入門書を出版 若者と労働者に「変革の希望を届けたい」


日本共産党の志位和夫議長は7月30日、国会内で記者会見を開き、自らが執筆した「資本論」の入門書『Q&A いま「資本論」がおもしろい』(新日本出版社、8月5日発売)を発表した。狙いは明確だ。「日本に“資本論ムーブメント”を起こしたい」。若者や労働者に向けて、マルクス思想を“現代の希望”として再び提起する意図を語った。

背景には、共産党の党勢低迷と支持層の高齢化という構造的課題がある。参院選では目標としていた8議席以上に届かず、結果は3議席。比例代表票も、前回から75万票減の286万票と大きく後退した。

「資本論」が若者に届くのか 志位氏の世代継承戦略


志位氏は記者会見で、「社会の閉塞感を打ち破るために、資本論の思想が有効だと確信している」と述べ、「社会は変えることができるし、自分たちの力で変えられるという希望を広げたい」と熱弁を振るった。

今回の書籍は、令和7年5月10日に民青同盟主催で行われた講演内容を加筆・修正したもの。若者や働く人々が持つ社会への不満、閉塞感、将来への不安にマルクスの思想を通じてアプローチしようとする構成になっている。

「志位さんが“資本論”を入口にするのは意外とアリかも」
「難しい理論じゃなくて、今の働き方とか経済の話につながるなら読んでみたい」
「若者に資本論ってズレてない?でも伝え方次第かな」
「変える力は自分たちにあるっていう発想は、逆に新しい」
「党の再生が“本”からってのが共産党らしい」

市民の間では、志位氏の“本気度”に好意的な反応が見られる一方、アプローチの実効性については慎重な声も上がっている。

参院選惨敗で浮き彫りになった「支持の断絶」


今回の出版には、参院選での厳しい結果が色濃く影を落としている。共産党は比例票を286万票にまで落とし、若年層や都市部での支持の浸透に苦戦。党員の高齢化も進み、志位氏は「世代的な継承が我が党にとっての大きな課題だ」と述べた。

特に新規党員の獲得や若者との接点づくりが長年の課題とされてきた中で、志位氏は「思想・理論面からのアプローチ」による突破口を模索している。「資本論」を“再武装”の原点とし、党再建の基軸に据える構えだ。

“思想の再構築”なるか 日本の左派に課された問い


資本主義批判の古典ともいえる『資本論』。世界的には再評価の機運もあるが、日本では共産主義アレルギーや政党不信も根強く、今回の志位氏の試みは「時代遅れ」との見方もある。しかし一方で、賃金停滞・格差拡大・労働環境の劣化など、マルクスが警鐘を鳴らした問題が再燃しているのも事実だ。

共産党が今後も政治的影響力を持ち続けるには、単なる批判ではなく、時代と接続したビジョンを提示できるかが鍵となる。志位氏の出版はその第一歩となるか、それとも「過去の理論への回帰」で終わるのか。来る総選挙を前に、その成果が問われることになりそうだ。

コメント投稿する

2025-07-31 16:43:35(キッシー)

0 件のGood
0 件のBad

上記の志位和夫の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

Q&A 共産主義と自由──『資本論』を導きに

Q&A 共産主義と自由──『資本論』を導きに

天皇の制度と日本共産党の立場

天皇の制度と日本共産党の立場

志位和夫委員長への手紙: 日本共産党の新生を願って

志位和夫委員長への手紙: 日本共産党の新生を願って

領土問題をどう解決するか: 尖閣、竹島、千島

領土問題をどう解決するか: 尖閣、竹島、千島

日本共産党の百年を語る

日本共産党の百年を語る

新・綱領教室(下)──2020年改定綱領を踏まえて

新・綱領教室(下)──2020年改定綱領を踏まえて

新・綱領教室(上)──2020年改定綱領を踏まえて

新・綱領教室(上)──2020年改定綱領を踏まえて

新たな躍進の時代をめざして

新たな躍進の時代をめざして

戦争か平和か: 歴史の岐路と日本共産党

戦争か平和か: 歴史の岐路と日本共産党

パンデミックと日本共産党の真価―日本共産党創立99周年記念講演

パンデミックと日本共産党の真価―日本共産党創立99周年記念講演

歴史の偽造は許されない: 「河野談話」と日本軍「慰安婦」問題の真実

歴史の偽造は許されない: 「河野談話」と日本軍「慰安婦」問題の真実

日本の巨大メディアを考える

日本の巨大メディアを考える

人間らしい労働を: たたかいで道を開こう

人間らしい労働を: たたかいで道を開こう

改定綱領が開いた「新たな視野」

改定綱領が開いた「新たな視野」

さようなら志位和夫殿

さようなら志位和夫殿

日本共産党とはどんな党か

日本共産党とはどんな党か

Q&A いま『資本論』がおもしろい──マルクスとともに現代と未来を科学する

Q&A いま『資本論』がおもしろい──マルクスとともに現代と未来を科学する

志位和夫

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.93