「消費税減税を選挙の争点に」神奈川市民団体が国会要請、大企業課税強化も訴え

2025-05-21 コメント投稿する

「消費税減税を選挙の争点に」神奈川市民団体が国会要請、大企業課税強化も訴え

神奈川の市民団体、国会へ「消費税を下げて」の声


神奈川県内の労働組合や医療・福祉関係団体などで構成される「神奈川県国民大運動実行委員会」が5月21日、国会議員に対して消費税の引き下げやインボイス制度の廃止などを求める要請行動を実施した。参加したのは11団体110人あまり。議員会館を回ってそれぞれの要望書を届けるとともに、集会では今の暮らしの厳しさを訴えた。

消費税引き下げは「今が正念場」


集会で発言した神奈川県商工団体連合会の吉田剛氏は、「長年求めてきた消費税の減税がようやく政治の議論の場に上ってきた。これは私たちの活動の成果だ」と手応えを語った。一方で、「中小業者の営業が本当に厳しいからこそ、ここで声を上げなければ」と、危機感もにじませた。インボイス制度に関しては、埼玉県議会で廃止を求める意見書が可決されたことに触れ、神奈川でも同様の動きを広げたいと話した。

共産党、3千人超の署名を受け取り


この日、日本共産党からは志位和夫議長のほか、あさか由香氏(参院神奈川選挙区予定候補)や畑野君枝元衆院議員が出席。消費税5%への引き下げとインボイス制度廃止を求める3,043人分の署名が、実行委員会から手渡された。あさか氏は、「減税の実現には財源の問題がつきまとうが、巨額の内部留保を抱える大企業にこそその責任がある」と力を込めた。

志位氏「担税力あるのは大企業」


志位議長は国会での質疑を振り返り、大企業の税負担の実態に切り込んだ。彼によると、2012年から2023年にかけて、大企業の利益は2.6倍に膨らんだにもかかわらず、法人税の負担は1.6倍にとどまっているという。さらに内部留保も大幅に積み上がり、10年間でおよそ200兆円も増えたことから、「今、国民に重い税を課す前に、大企業に応分の負担を求めるべきだ」と訴えた。

外交と軍事費、暮らし優先の政治を


志位氏はまた、日中関係についても触れ、「軍拡ではなく、平和をつくる外交こそが必要だ」と述べた。今年4月に訪中した際、中国政府高官と「互いに脅威にならない」という2008年の日中共同声明の精神を確認したとし、「力による現状変更に自制を求めながらも、対話を通じた関係の前進を模索していきたい」と語った。

要望行動が突きつけた課題


今回の要望行動では、診療報酬や介護、年金制度、アスベスト問題など多岐にわたる課題が取り上げられたが、根底にあるのは「暮らしを支える政治を」という共通の願いだ。物価上昇と相まって家計の圧迫感が高まる中、消費税や社会保障制度の在り方は、今後の選挙戦の中でも大きな論点となるだろう。

ネットの反応(Xより)


「生活が苦しいのに増税なんて、もう限界」
「インボイス制度、本当にやめてほしい。副業やってる身としては負担が重すぎる」
「志位さんの発言、筋が通ってる。大企業がもっと税金払うのは当然」
「消費税下げるより社会保障の充実を優先すべきでは?」
「選挙前だけ『減税』と言っても信用できない。具体的なスケジュールを示して」

コメント投稿する

2025-05-22 13:04:10(S.ジジェク)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

関連書籍

Q&A 共産主義と自由──『資本論』を導きに

Q&A 共産主義と自由──『資本論』を導きに

天皇の制度と日本共産党の立場

天皇の制度と日本共産党の立場

志位和夫委員長への手紙: 日本共産党の新生を願って

志位和夫委員長への手紙: 日本共産党の新生を願って

領土問題をどう解決するか: 尖閣、竹島、千島

領土問題をどう解決するか: 尖閣、竹島、千島

日本共産党の百年を語る

日本共産党の百年を語る

新・綱領教室(下)──2020年改定綱領を踏まえて

新・綱領教室(下)──2020年改定綱領を踏まえて

新・綱領教室(上)──2020年改定綱領を踏まえて

新・綱領教室(上)──2020年改定綱領を踏まえて

新たな躍進の時代をめざして

新たな躍進の時代をめざして

戦争か平和か: 歴史の岐路と日本共産党

戦争か平和か: 歴史の岐路と日本共産党

パンデミックと日本共産党の真価―日本共産党創立99周年記念講演

パンデミックと日本共産党の真価―日本共産党創立99周年記念講演

歴史の偽造は許されない: 「河野談話」と日本軍「慰安婦」問題の真実

歴史の偽造は許されない: 「河野談話」と日本軍「慰安婦」問題の真実

日本の巨大メディアを考える

日本の巨大メディアを考える

人間らしい労働を: たたかいで道を開こう

人間らしい労働を: たたかいで道を開こう

改定綱領が開いた「新たな視野」

改定綱領が開いた「新たな視野」

さようなら志位和夫殿

さようなら志位和夫殿

日本共産党とはどんな党か

日本共産党とはどんな党か

志位和夫

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.87