『資本論』が若者に響く時代に 志位和夫氏が語る現代社会とマルクスの再評価

2025-04-23 コメント投稿する

『資本論』が若者に響く時代に 志位和夫氏が語る現代社会とマルクスの再評価

現代に息を吹き返す『資本論』


― 格差、気候危機、ジェンダー、戦争…マルクスの視点で今を読み解く

「絶対行きます。予定は空けておきます」「興味があるから参加してみたい」――日本民主青年同盟(民青)が5月10日に開催するオンラインゼミ「いま『資本論』がおもしろい」に、若者たちの期待が集まっている。

講師を務めるのは、日本共産党の志位和夫議長。今回で4回目となる学生向けのオンラインゼミでは、『資本論』第1部を軸に、搾取や労働時間の問題、環境破壊、格差と貧困の拡大など、現代のさまざまな社会問題について、マルクスの理論を用いて解きほぐしていく。

なぜ『資本論』がいま再び読まれているのか


近年、物価の高騰や賃金の伸び悩みを背景に、「なぜ生活がこんなに苦しいのか」と疑問を抱く若者が増えている。地球環境の悪化や戦争、ジェンダーの不平等も重なり、「このままではいけない」という思いが広がっている。

そうした中で、150年以上前に書かれたカール・マルクスの『資本論』が新たに注目されている。「資本主義社会の仕組みを深く理解する手がかりになる」「今の時代にこそ必要な理論ではないか」――そんな声が、大学生や高校生のあいだで静かに広がっている。

志位さんが語る、“いまに生きる資本論”


今回のゼミでは、司会者の問いに志位氏が答える形で講義が進行する予定だ。搾取はどのような仕組みで起きるのか、なぜ労働時間を短くするたたかいが重要なのか、環境危機をどう乗り越えるか…。どれも、現代に生きる私たちの生活と直結するテーマばかりだ。

初めて『資本論』に触れる人でも理解しやすく、堅苦しい話にはならないよう工夫された内容になっている。志位氏自身も「若い人が社会の根っこを考えるヒントになれば」と語っている。

視聴方法と参加案内


- 開催日時:5月10日(土)午後2時~5時
- 講師:志位和夫(日本共産党議長)
- 形式:YouTubeでのオンラインライブ配信(一部会場視聴も可)
- 本部会場での参加:事前申し込み制
参加希望者は、氏名・居住地・大学名などを記載の上、以下のメールへ
→ k_seminar@dylj.or.jp
- 各地の視聴会場:日本共産党の都道府県・地区委員会に問い合わせを

ひとこと


格差や気候危機など、今の社会の問題は「仕方がない」では済まされない。そう感じる若者たちが、「変えられるかもしれない」と希望を持つためのヒントが、150年前の『資本論』にある――。そんなメッセージが、このゼミには込められている。

コメント投稿する

2025-04-23 12:11:19(藤田)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

関連書籍

Q&A 共産主義と自由──『資本論』を導きに

Q&A 共産主義と自由──『資本論』を導きに

天皇の制度と日本共産党の立場

天皇の制度と日本共産党の立場

志位和夫委員長への手紙: 日本共産党の新生を願って

志位和夫委員長への手紙: 日本共産党の新生を願って

領土問題をどう解決するか: 尖閣、竹島、千島

領土問題をどう解決するか: 尖閣、竹島、千島

日本共産党の百年を語る

日本共産党の百年を語る

新・綱領教室(下)──2020年改定綱領を踏まえて

新・綱領教室(下)──2020年改定綱領を踏まえて

新・綱領教室(上)──2020年改定綱領を踏まえて

新・綱領教室(上)──2020年改定綱領を踏まえて

新たな躍進の時代をめざして

新たな躍進の時代をめざして

戦争か平和か: 歴史の岐路と日本共産党

戦争か平和か: 歴史の岐路と日本共産党

パンデミックと日本共産党の真価―日本共産党創立99周年記念講演

パンデミックと日本共産党の真価―日本共産党創立99周年記念講演

歴史の偽造は許されない: 「河野談話」と日本軍「慰安婦」問題の真実

歴史の偽造は許されない: 「河野談話」と日本軍「慰安婦」問題の真実

日本の巨大メディアを考える

日本の巨大メディアを考える

人間らしい労働を: たたかいで道を開こう

人間らしい労働を: たたかいで道を開こう

改定綱領が開いた「新たな視野」

改定綱領が開いた「新たな視野」

さようなら志位和夫殿

さようなら志位和夫殿

日本共産党とはどんな党か

日本共産党とはどんな党か

志位和夫

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78