小泉進次郎農相が渇水被害の新潟視察も「対応遅すぎ」の声 予見できた水不足に初動ミスの批判

0 件のGood
0 件のBad

小泉進次郎農相が渇水被害の新潟視察も「対応遅すぎ」の声 予見できた水不足に初動ミスの批判

渇水で稲が枯れる被害 小泉進次郎農相が新潟視察も「対応遅すぎ」との声 農家の苦境深まる


全国的に続く異常気象の影響で、農業用水の不足が深刻化している。特にコメの主要産地である北陸・東北地方では、稲の生育に影響が出始めており、現場からは不安と悲鳴が上がっている。

こうした中、小泉進次郎農林水産大臣は3日、新潟県の大谷内ダムを視察。水不足による農作物への影響を確認し、「ニーズのある対策をスピード感をもって実現する」と表明した。

新潟のダムは貯水率6% 止まる農業用水、現場は危機感


視察が行われた新潟県津南町の大谷内ダムは、3日時点で貯水率がわずか6%にまで低下しており、先月末から農業用水の供給が停止された状態にある。ダムの水に依存している地元農家にとっては、極めて厳しい状況だ。

視察に立ち会ったコメ農家からは「これからが最も重要な時期。水がなければ全滅もあり得る」との切実な声が寄せられ、小泉大臣は「給水車の派遣など、現場の要望に応じて省を挙げて対応する」と応じた。

だが、具体的な支援の中身や財源、各地域への適用範囲などは未だ明らかにされておらず、「スピード感のある支援」という言葉だけが先行している印象も否めない。

山形では稲が枯死 70年の農家も「ここまでの渇水は初めて」


影響は新潟だけにとどまらない。山形県では7月から記録的な高温と少雨が続いており、一部地域では稲が黄色く変色し、枯れてしまう被害が報告されている。

戸沢村角川地区で70年近く農業を続けている安食喜一郎さんは、「川から水が引けない状態が2週間以上続いている」と語る。普段は地域の川から水を供給するが、今はポンプで水をくみ上げるしか手段がない。それでも十分な水量は得られず、田んぼの土は乾き、稲の根元が枯れていくという。

「長年農業やってきたけど、ここまで水が足りないのは初めて」
「雨頼みの状況が続くのは正直、限界。国が支援してくれないと潰れる」
「給水車でなんとかなるレベルじゃない。もっと抜本的な支援を」
「生活がかかってるのに、行政の対応はいつも“検討中”ばかり」
「農家が悲鳴あげてるのに、都市部じゃ誰も話題にしてくれない」

地方の農家が置かれている現実は深刻で、まさに命綱としての「水」を求めている状況だ。

“予想できた水不足”に対応遅れ 国の初動にも批判


特に今年は、梅雨入り以降も降雨量が少なく、水不足の懸念は早い段階から現場では共有されていた。気象庁のデータでも、北陸や東北では平年を大きく下回る降水量が続き、農協や自治体は国への支援要請を複数回行っていた。

にもかかわらず、農林水産省が具体的な対応に乗り出したのは8月に入ってから。これに対して農家や関係者の間では、次のような不満が広がっている。

「ここまで被害が広がってから“迅速に対応します”は遅すぎる」
「田んぼが干からびてからじゃ遅い。現場見て動くのが政治なのか」
「7月の時点で予測できたのに、なぜ放置されていたのか」
「農家にとって1日、1週間の遅れは致命的なんだよ」
「自然災害を“想定外”で済ませるのはもう通用しない」

「予見できたはずの事態」への初動の鈍さこそが、今回の農業被害を拡大させた一因との指摘も強い。

食料安全保障の視点からも「水」は国家課題


日本の食料自給率は依然として低く、特にコメは数少ない国内生産比率の高い主力作物だ。水不足によってその供給が不安定化することは、単なる農家の問題にとどまらず、国民全体の生活に影響を与えかねない。

農家の高齢化が進む中、水利施設の老朽化、自治体の人員不足、災害への脆弱性が浮き彫りになっている今こそ、農政全体の抜本的な見直しが必要とされている。

小泉進次郎農水相の言う「スピード感ある対応」が、ただの視察パフォーマンスに終わらないかどうか。国の農業政策と危機管理の本気度が、いま厳しく問われている。

コメント投稿する

2025-08-04 10:11:47(植村)

0 件のGood
0 件のBad

上記の小泉進次郎の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

新時代への選択 小泉進次郎

新時代への選択 小泉進次郎

小泉進次郎と福田達夫

小泉進次郎と福田達夫

小泉進次郎

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.89