小泉進次郎農相の「お古のベビー服」騒動 贈り物の常識が問われる政界の舞台裏

2025-05-23 コメント投稿する

小泉進次郎農相の「お古のベビー服」騒動 贈り物の常識が問われる政界の舞台裏

「よだれかけ事件」が波紋


自民党の小泉進次郎農林水産大臣が、森山裕幹事長のひ孫誕生を祝うため贈った“お祝い品”が、永田町の空気を一変させた。届けられたのは、なんと自分の子どもがかつて使っていたベビー服。その中には使用感のあるよだれかけまで含まれていたという。

党内の一部では「進次郎さんらしい」との声もあるが、目上の人物に“お古”を渡すという行為には、さすがに驚きが広がった。関係者の一人は、「いくらなんでも非常識すぎる。総裁選の協力を仰ぐついでにこんな贈り物を持参するとは、感覚を疑う」とこぼす。

SDGsの意識か、ただの感覚ズレか


小泉氏はかつて環境大臣を務め、サステナブルな価値観の発信に力を入れていた。そうした経緯から、この贈り物も“もったいない精神”に基づくものだったのではないか、との見方もある。実際、妻である滝川クリステル氏もInstagramで「母が私の赤ちゃん時代の服を持ってきた」と投稿し、古着への愛着を語っている。

しかし、受け取る側の心情は別だ。長年政界を支えてきた大先輩に対して、いかにリユース文化を重んじていても、その意図が伝わらなければ単なる“ズレた贈り物”で終わる。

進次郎氏の評価は二分


一方で、小泉氏の党内での立ち位置は決して悪くない。政治改革をめぐる野党との協議では、「企業献金は廃止ではなく透明化を」と自説を崩さず、現実路線で渡り合ってきた。森山幹事長自身も、小泉氏の働きを「よく汗をかいている」と高く評価してきたという。

農水相としても、過去に部会長を経験しており、食料政策には明るい。特にコメ政策では、価格の安定化を目指し、備蓄米の流通改革にも意欲を見せている。今回の一件で“贈り物センス”に疑問符は付いたが、政策面での手腕に期待する声は根強い。

ネットの反応は冷ややか


SNSでは、進次郎氏の“贈り物センス”に対して辛辣なコメントが相次いでいる。

「自分の子の古着って、目上の人にあげるものじゃないよ」
「環境配慮かもしれないけど、常識をわきまえてほしい」
「政治家同士の関係で“お下がり”はナシでしょ」
「奥さんの影響かな?でもこれはさすがに失礼」
「信頼されたいなら、TPOを考えるべきだと思う」


一方で、「むしろ人間味があって面白い」と好意的に受け止める意見も一部には見られたが、圧倒的多数は「空気の読めなさ」に戸惑っているようだ。

「コメ価格下げ」で名誉挽回なるか


国民の関心が高まる農業政策において、小泉氏がどのような成果を上げるかが今後の評価を左右する。米価の高止まりに不満が募る中、実効性のある政策を打ち出すことが求められている。

今回の“よだれかけ事件”は、政治家にとって「常識」がどれほど大切かを改めて浮き彫りにした。だが、パフォーマンスよりも実績で語られるべき立場にある小泉氏には、今後の仕事ぶりで国民を驚かせてほしい。

コメント投稿する

2025-05-23 11:00:49(植村)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

関連書籍

新時代への選択 小泉進次郎

新時代への選択 小泉進次郎

小泉進次郎と福田達夫

小泉進次郎と福田達夫

小泉進次郎

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.99