石破総理 小泉進次郎氏を農水相に起用 コメ価格安定と農政刷新に期待と不安の声

2025-05-21 コメント投稿する

石破総理 小泉進次郎氏を農水相に起用 コメ価格安定と農政刷新に期待と不安の声

石破首相、小泉進次郎氏を農水相に起用 江藤氏の発言問題で政権立て直しへ


石破茂首相は21日、辞任した江藤拓前農相の後任として、自民党の小泉進次郎元環境相を農林水産大臣に任命した。江藤氏が「コメは買ったことがない」と発言し、農政への信頼を損ねたことが波紋を呼んでいた中、政権の信頼回復と農業政策の刷新を狙った人事とみられる。石破首相は官邸で小泉氏と面会し、「改革に向けた情熱と経験に期待している」と述べた。

農業改革へ「強い推進力」 備蓄米の見直しも


石破首相は小泉氏に対し、次の2点を具体的に指示した。第一に、消費者に安定的な価格でコメを供給できる体制の構築。第二に、政府備蓄米の売り渡し制度について、随意契約を活用した柔軟な運用の可能性を検討するよう求めた。近年、備蓄米が市場価格の調整弁として機能しておらず、コメの高騰が続いていることが背景にある。

小泉氏は農協改革や若手農業者支援に携わった経験があり、自民党農林部会長として政策調整に関与してきた。過去には「農業は変われる」と力強く語る一方で、パフォーマンス優先との批判も受けており、今回はその真価が問われる場面だ。

ネットでは評価割れる 期待と不安の声交錯


小泉氏の農相起用について、インターネット上では賛否が分かれている。

「やっぱり話題性だけ。実務能力には疑問符がつく」
「農政も環境もどっちも中途半端だった印象。今回は本気を見せてほしい」
「農業政策に風穴を開けるチャンス。進次郎ならやってくれると信じたい」
「発信力はある。でも過去の“ポエム答弁”を忘れてないぞ」
「米袋有料化とかしそう」


このように、政策遂行能力への期待とともに、過去の発言や実績への疑念も根強い。特に環境相時代の発言「ポエム」とも揶揄された抽象的な答弁が記憶に残る国民は少なくない。

自民党内では慎重論も 一方で若手起用に評価の声


与党内では、起用人事をめぐって慎重論もあったという。ベテラン議員の一人は「農水相は利害調整が難しく、失言一つで国会が止まる。進次郎氏に任せるのはリスキー」と語った。

一方で、若手議員を登用することで政権の刷新感を出す狙いがあるのも事実。自民党関係者は「石破首相は世代交代を象徴するメッセージを発したかったのだろう。党内には進次郎待望論も根強い」と話す。

小泉氏の農政手腕は今後、備蓄米制度改革、価格調整、スマート農業推進、農業の担い手確保といった課題にどう向き合うかで評価が決まる。石破政権にとっても、支持率を左右する重要な布陣の一つとなる。

コメント投稿する

2025-05-21 14:54:30(キッシー)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

関連書籍

新時代への選択 小泉進次郎

新時代への選択 小泉進次郎

小泉進次郎と福田達夫

小泉進次郎と福田達夫

小泉進次郎

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.99