小泉防衛相が与那国島で「レーダー妨害部隊」配備への理解求める

1 件のGood
4 件のBad

小泉防衛相が与那国島で「レーダー妨害部隊」配備への理解求める

小泉進次郎防衛相は2025年11月23日、日本最西端の沖縄県与那国島の陸上自衛隊駐屯地を視察し、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁で中国が圧力を強める中、自衛隊の防衛体制を確認しました。 台湾から110キロしか離れていない与那国島は台湾有事の際には最前線になると位置づけられており、小泉氏は上地常夫町長と会談し、防衛力強化への理解を求めました。

小泉進次郎防衛相は2025年11月23日、日本最西端の沖縄県与那国島の陸上自衛隊駐屯地を視察し、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁で中国が圧力を強める中、自衛隊の防衛体制を確認しました。台湾から110キロしか離れていない与那国島は台湾有事の際には最前線になると位置づけられており、小泉氏は上地常夫町長と会談し、防衛力強化への理解を求めました。

高市首相答弁への中国反発が背景


小泉氏の視察は、高市首相が11月7日の国会答弁で台湾有事が「存立危機事態になり得る」と明言したことに中国が激しく反発している緊張した状況下で行われました。高市首相は「戦艦を使って武力行使を伴うものであれば、どう考えても存立危機事態になり得るケースだ」と述べ、歴代首相が避けてきた明言に踏み込みました。

これに対し中国外務省は「強い不満と断固反対」を表明し、中国の薛剣駐大阪総領事がSNSで「汚い首は斬ってやるしかない」と過激な投稿を行うなど、日中関係は急激に冷え込んでいます。中国側は日本への渡航自粛や水産物の事実上の輸入停止など経済的カードを切って圧力を強めており、この情勢を受けて小泉氏は最前線の現状確認を行いました。

「中国の軍艦が毎日のように近くを通っている。住民は不安を感じている」
「台湾有事になったら、この島が最初に標的になるのではないか」
「自衛隊がいてくれるから安心だが、攻撃されるリスクも高まった気がする」
「中国がミサイルを撃ってきたらどう避難すればいいのか」
「島が戦場になるのは絶対に嫌だ。平和に暮らしたい」

レーダー妨害部隊を2026年度配備へ


陸上自衛隊は2026年度、与那国駐屯地に敵の航空機のレーダーを妨害する対空電子戦部隊を配備する予定です。この部隊は「24式対空電子戦装置」を使用し、有事に際して日本に侵攻する敵の航空部隊のレーダー等を妨害する任務を担います。全国初の配備となり、南西地域の対処力拡充の重要な要素となります。

小泉氏は上地町長との駐屯地内での会談で「戦後最も厳しい安全保障環境に直面し、自衛隊の防衛力強化は重要だ。地元の協力が不可欠で丁寧に進めたい」と理解を求めました。防衛省は今後、住民説明会の開催を検討しており、地元との合意形成を図る方針です。

対空電子戦部隊の配備により、これまで警備部隊中心で約200人だった島の自衛隊規模は、百数十人が増員される見込みです。南西諸島における防衛体制強化の一環として、与那国島は戦略的要衝としての役割がさらに重要になります。

慎重派町長との調整が課題


今回の視察で小泉氏が面会した上地常夫町長は、2024年8月の町長選で初当選した人物で、自衛隊配備には理解を示すものの、さらなる防衛力強化には慎重な姿勢を示しています。上地氏は選挙戦で「町におけるこれ以上の防衛強化は必要ない」と訴え、現職で防衛強化に積極的だった糸数健一氏を破って当選しました。

上地氏の当選は、住民の間に自衛隊の機能強化への懸念があることを示しており、防衛省にとって新たな調整課題となっています。上地氏は選挙戦で「自衛隊ファーストではなく町民ファースト」を掲げ、住民の生活向上を優先する姿勢を強調していました。

与那国島では2015年の住民投票で自衛隊誘致が賛成多数となり、2016年に駐屯地が開設されました。その後、電子戦部隊の増強や地対空ミサイル配備の計画が進んでいますが、住民の中には戦闘に巻き込まれることへの不安も根強くあります。

石垣駐屯地も視察し南西防衛を確認


小泉氏はこの日、台湾に最も近いミサイル部隊がある陸自の石垣駐屯地も視察しました。石垣島には2019年に駐屯地が開設され、地対空ミサイル部隊や地対艦ミサイル部隊が配備されています。

視察後、小泉氏は記者団に対し、与那国島へのミサイル配備について「わが国への武力攻撃そのものの可能性を低下させることができる」と述べ、地域の緊張を高めることにはならないとの認識を示しました。台湾有事の具体的な想定については「台湾有事という仮定を前提にした質問へのお答えは差し控える」として言及を避けました。

高市政権として「南西シフト」を重視する姿勢を示す中、小泉氏の与那国島視察は、中国の軍事的圧力に対する日本の防衛意志を明確に示すものとなりました。今後は地元住民との合意形成を図りながら、防衛力強化を着実に進める方針です。

コメント投稿する

2025-11-24 10:14:53(植村)

1 件のGood
4 件のBad

上記の小泉進次郎の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

関連書籍

新時代への選択 小泉進次郎

新時代への選択 小泉進次郎

小泉進次郎と福田達夫

小泉進次郎と福田達夫

小泉進次郎

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.21