橋下徹氏、小泉進次郎氏陣営の“称賛コメント要請”を痛烈批判 「総裁選辞退レベルの不祥事」

0 件のGood
0 件のBad

橋下徹氏、小泉進次郎氏陣営の“称賛コメント要請”を痛烈批判 「総裁選辞退レベルの不祥事」

SNS利用の大原則すら理解していない」と痛烈に批判した。 政治家が知らなかったでは済まされない」と述べた。 橋下氏は「国会議員は名乗って応援や批判をすべき。 小泉氏は「自分は知らなかった」と釈明したが、問題の火消しには至っていない。 橋下氏は「民間企業なら経営トップが責任を問われる。 小泉氏は今後も弁明を続けるとみられるが、国民が注視しているのは「説明」ではなく「責任の取り方」である。

橋下徹氏、小泉進次郎氏陣営の“称賛コメント要請”を痛烈批判


自民党総裁選を前に、小泉進次郎農林水産相の陣営がネット動画配信サイトに「称賛コメント」を投稿するよう関係者に要請していた問題が波紋を広げている。依頼内容には「チーム進次郎は仲間が多い」「あの石破さんを説得できたのスゴい」といった賛美だけでなく、「ビジネスエセ保守に負けるな」と他候補を揶揄する表現も含まれていた。

これに対し、弁護士で元大阪市長の橋下徹氏は関西テレビの番組で「民間企業ならトップ辞任に追い込まれるレベル。総裁選辞退に匹敵する話だ」と指摘。「国会議員が匿名で称賛や批判を書き込むのは有権者を欺く行為。SNS利用の大原則すら理解していない」と痛烈に批判した。

「自民党はもっと大騒ぎすべき大問題」
「一般消費者なら一発アウトの行為」
「政治家がこれをやるのは信じられない」
「ルールを徹底できない意識の弱さだ」
「総裁選辞退レベルの不祥事だ」


ステマ規制の視点からも問題


今回の要請は「広告であることを隠して宣伝する行為」に例えられ、ステルスマーケティング(ステマ)との類似性が指摘されている。景品表示法では事業者が芸能人に依頼して商品をPRさせる場合、明示が義務付けられており、違反すれば行政処分対象となる。

モデルのゆめぽて氏も番組で「私は事務所でステマ講習を受けた。2023年以降は規制が厳格化し、SNSでは一番気をつけるべき分野。政治家が知らなかったでは済まされない」と述べた。

橋下氏は「国会議員は名乗って応援や批判をすべき。匿名で行いたいなら議員を辞めてからやれ」と語り、政治家にこそ透明性が必要だと強調した。

党内外に広がる政治不信


小泉氏は「自分は知らなかった」と釈明したが、問題の火消しには至っていない。橋下氏は「民間企業なら経営トップが責任を問われる。政治家が自らに甘いままでは国民の信頼は失われる」と断じた。

さらに「今回、他の候補者が強い批判を控えているのは、同様の行為をしている議員が与野党問わずいるからではないか」とも言及。政治とSNSの関係に潜む構造的問題を示唆した。

ジャーナリストの鈴木哲夫氏も「小泉陣営にはメディア戦略のプロがいたが、地方議員らのやり取りが“すり抜けて”問題化した。最後は電話作戦など正攻法で立て直すしかない」と解説。党員投票が既に進んでいる中、影響は限定的とも見られるが、政治倫理をめぐる議論は避けられない状況となっている。

ルール軽視が国民不信を拡大


橋下氏は「政治家は国民に厳しい規律を求めながら、自らは飲食や寄付でルールを徹底しない。今回の問題も同じ延長線上にある」と指摘。SNS時代において透明性を欠いた情報操作は、政治不信をさらに深めると警鐘を鳴らした。

総裁選投開票まで残り5日。小泉氏は今後も弁明を続けるとみられるが、国民が注視しているのは「説明」ではなく「責任の取り方」である。

コメント投稿する

2025-09-29 17:55:03(くじら)

0 件のGood
0 件のBad

上記の小泉進次郎の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

関連書籍

新時代への選択 小泉進次郎

新時代への選択 小泉進次郎

小泉進次郎と福田達夫

小泉進次郎と福田達夫

小泉進次郎

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.03