ゆたぼん「コメント欄閉鎖では『なまごえ』届かない」小泉進次郎氏に直言

0 件のGood
11 件のBad

ゆたぼん「コメント欄閉鎖では『なまごえ』届かない」小泉進次郎氏に直言

元不登校YouTuberで現在は高校生の冒険家を名乗るゆたぼん(16)が、自民党総裁選に立候補している小泉進次郎=農林水産相(44)に対して「コメント欄を閉鎖していては『なまごえ』は聞こえない」と苦言を呈しました。 22日、自民党の三原じゅん子=こども政策担当相(60)がXに「昨日は『なまごえプロジェクト』として二カ所で車座対話を開催」と記し、小泉氏の活動を紹介しました。

ゆたぼんが小泉進次郎氏に直言


元不登校YouTuberで現在は高校生の冒険家を名乗るゆたぼん(16)が、自民党総裁選に立候補している小泉進次郎=農林水産相(44)に対して「コメント欄を閉鎖していては『なまごえ』は聞こえない」と苦言を呈しました。ゆたぼんは23日、自身のXで実名を挙げて政治家に「コメント欄の開放」を呼びかけました。

発端となった投稿


22日、自民党の三原じゅん子=こども政策担当相(60)がXに「昨日は『なまごえプロジェクト』として二カ所で車座対話を開催」と記し、小泉氏の活動を紹介しました。これに対しゆたぼんは三原氏のポストを引用し、「コメント欄を閉鎖していては『なまごえ』は聞こえないと思いますよ?」と投稿。さらに「Xには僕みたいに必死で声を届けようとする子供たちが沢山いる。コメント欄を開放して国民、そして日本の子供たちの声を聞いてください」と訴えました。

みんなの反応


「おー、こりゃその通り!」
「本当にそうですね」
「子どもの声も国民の怒鳴り声も、全部受け止める度量が必要」
「都合のいい声しか聞かないなら『なまごえ』の意味がない」
「若者の率直な指摘に耳を傾けるべきだ」


総裁選の背景と問題提起


自民党総裁選は22日に告示され、小林鷹之=元経済安保担当相(50)、茂木敏充=前幹事長(69)、林芳正=官房長官(64)、高市早苗=前経済安保担当相(64)、そして小泉氏の5人が立候補しました。小泉氏は「なまごえプロジェクト」を掲げ、国民との直接対話をアピールしています。しかし、実際のSNS運用でコメント欄を制限している姿勢は「開かれた政治」と矛盾しているのではないかと指摘されています。

ゆたぼんの発言は、単なる若者の意見にとどまらず、政治家が国民とどう向き合うのかを問い直すものです。コメント欄は批判や異論も含めて受け止める「政治参加の場」であり、それを閉ざしたままでは本当の「なまごえ」は届かないのではないかという問題提起が浮き彫りになりました。

コメント投稿する

2025-09-23 11:10:29(植村)

0 件のGood
11 件のBad

上記の小泉進次郎の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

関連書籍

新時代への選択 小泉進次郎

新時代への選択 小泉進次郎

小泉進次郎と福田達夫

小泉進次郎と福田達夫

小泉進次郎

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.99