『2050年までに温室効果ガス排出量実質ゼロを⽬指し、ゼロカーボン北海道推進条例を推進し、環境と経済の好循環に取り組みます。』
(政策展開の⽅向性)
ゼロカーボン北海道の推進に向けた基⾦を設置し、中⻑期的な視点で地域づくりや⼈材の育成などに取り組みます。
また、アプリを活⽤した排出量の⾒える化やものづくり産業など中⼩・⼩規模事業者の脱炭素化、次世代⾃動⾞の普及、建物の再⽣可能エネルギー導⼊や省エネ化の促進に取り組みます。
森林の循環利⽤、農地やブルーカーボンの利⽤を促進するなどJクレジット制度も活⽤した農林⽔産分野の吸収源対策に取り組みます。(鈴木直道)
この公約の内容が良いと思う人は、悪いと思う人は
を押してください。
「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。
政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。
選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。
※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。