『不妊治療』
私自身も疾患があり、卵子凍結を選択しています。就職氷河期、女性の社会進出や実質賃金の低下などで共働きも増え、不妊治療を選択せざるを得ない人も増えています。まず、費用面の負担が重くのしかかります。保険適用拡大や、時限的でもいいので補助を拡大すべきです。
また、日本は体外受精世界一多い国ですが、体外受精の出産率は世界最下位レベル。選択している医療の遅れが背景にあります。普及啓発も含め、総合的な後押しをしていきます!(塩村文夏)
この公約の内容が良いと思う人は、悪いと思う人は
を押してください。
「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。
政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。
選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。
※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。