階猛議員、無駄な金利支払いを指摘 国の基金運用に改善求める

2025-02-14

階猛議員、無駄な金利支払いを指摘 国の基金運用に改善求める

【階猛議員、国の基金の金利問題を追及】

2月14日の衆議院予算委員会で、立憲民主党の階猛議員が政府の基金に対する金利支払いについて厳しく追及した。元銀行員の階議員は、使われていない基金がどれだけ無駄な金利支払いを生んでいるかを指摘し、改善を求めた。

【金利支払いの無駄】
階議員は、政府が積み上げた約8.1兆円の基金を例に挙げ、「もし使わずに貯めておいたら、年間1600億円もの金利が発生する」と警告。金利が発生する現状を問題視し、民間企業ではこんな無駄な支払いは許されないと訴えた。

【各大臣の反応と階議員の指摘】
1. 防衛装備移転円滑化基金
中谷防衛大臣は、基金の預金利子が約500万円だと説明。しかし、階議員は「年間20億円の利息支払いをして、その中で500万円の利息収入は意味がない」と批判し、もっと効率的な運用を求めた。

2. 先端国際共同研究推進基金
あべ文部科学大臣は「運用収入が508万円」と回答したが、階議員は「利息支払いが11億円もある中で、収益が500万円程度では足りない」と指摘した。

3. ワクチン生産体制等緊急整備基金
福岡厚生労働大臣は「運用損失が約22億円」と認めたが、階議員は「マイナス金利の時期でも、無駄に金利を支払っていること自体が問題だ」と批判。こうした現状を「往復ビンタ」のようだと形容し、非効率な運用を問題視した。

【予算運用の見直しを提案】
階議員は、今の金利状況では、必要な時に必要な予算を使うべきだと訴えた。加藤財務大臣は「基金の運用には、支出のタイミングが読めないため、短期運用にせざるを得ない」と説明したが、階議員は「無駄な金利支払いを放置して、財政が厳しい今それを許してはいけない」と反論。基金の運用方法に改善を求めた。


階猛議員は、今の基金運用に無駄が多いことを問題視し、より効率的な予算管理と運用の見直しを強調した

2025-02-17 11:26:49(キッシー)

階猛の活動・発言一覧に戻る

人気のある活動報告

関連書籍

銀行の法律知識

銀行の法律知識

非典型財産の相続実務-金融商品、デジタル財産、知的財産、地位・権利、特殊な不動産・動産等-

非典型財産の相続実務-金融商品、デジタル財産、知的財産、地位・権利、特殊な不動産・動産等-

階猛

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter) threads

標準偏差:18.49