米山隆一が反ワクチン論を批判 「医学への冒涜、本当に誠実さに欠く」と警告

0 件のGood
0 件のBad

米山隆一が反ワクチン論を批判 「医学への冒涜、本当に誠実さに欠く」と警告

米山氏は医師でもあり、自らの専門的な立場から「反ワクチン論は医学に真面目に携わる人への冒涜だ」と投稿しました。 米山氏はこの動画を引用し、日本でも科学的根拠に基づく冷静な議論が必要だと示唆しました。 SNS上では、米山氏の医師としての立場に基づく強い言葉に賛同する声とともに、反発も見られました。

米山隆一議員、反ワクチン論に強い批判


立憲民主党(立民)の米山隆一衆院議員(57歳、新潟5区)は、SNSで「反ワクチン論者」を強く批判しました。米山氏は医師でもあり、自らの専門的な立場から「反ワクチン論は医学に真面目に携わる人への冒涜だ」と投稿しました。医療現場では、医師が人命を左右する判断に苦慮し、文献を調べたうえで決断していると説明した上で、反ワクチンを唱える人々について「自分好みの怪しい論文を選び、好き勝手なことを言う。本当に誠実さに欠く」と断じました。

発端となったサンダース氏の発言


米山氏の投稿は、米国のバーニー・サンダース上院議員がSNSに投稿した動画を引用したものです。サンダース氏は米疾病対策センター(CDC)やワクチン諮問委員会の人事を巡る動きを批判し、「我々は科学、公衆衛生、真実に対する全面戦争を目撃している」と述べました。さらに「ワクチンは110万人以上の死と5億件の疾病、3200万人の入院を防いできた」と具体的な数字を挙げたうえで、「ワクチンは有効だ。以上」と言い切りました。米山氏はこの動画を引用し、日本でも科学的根拠に基づく冷静な議論が必要だと示唆しました。

反ワクチン論は医学に真面目に携わっている人への冒涜なんですよ
医者の判断って人の生死に関りますから、正しいかどうか真剣に悩んで文献を調べて決断するんです
所が彼らは自分好みの怪しい論文をピックして好き勝手なことを言う
本当に誠実さに欠く方々だと思います
ワクチンは有効だ。以上

SNS上では、米山氏の医師としての立場に基づく強い言葉に賛同する声とともに、反発も見られました。ワクチンをめぐる議論は日米ともに分断の要素を含んでいます。

反ワクチン論争の広がりと課題


反ワクチン論は、インターネットを通じて拡散しやすく、根拠の乏しい情報が科学的事実と同列に扱われるリスクがあります。日本でも接種を巡る判断に影響を与え、接種率低下を招く懸念が指摘されています。米山氏は、科学的根拠を軽視する姿勢が医療従事者の努力を無にすることへの危機感を持っていると見られます。医師である国会議員がこうした問題を公に批判することは、議論に重みを加える一方で、反ワクチン支持層からの強い反発も呼び込む可能性があります。

今後の展開と政治的影響


ワクチン政策は科学と政治が交差する領域です。立民の議員がこうした発言をすることで、国会における感染症対策や科学技術行政の議論にも波及する可能性があります。特に国民の安全と健康を守るために、科学的根拠に基づく施策を重視する姿勢が鮮明になる一方で、自由な言論とのバランスも問われるでしょう。米山氏の発言は、単なる個人の意見にとどまらず、医師と政治家という二つの立場から日本社会に向けられたメッセージとして位置づけられます。

コメント投稿する

2025-09-20 17:53:48(内間)

0 件のGood
0 件のBad

上記の米山隆一の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

もっと見る

関連書籍

住民と自治 2018年 1月号 (特集:地域発のエネルギー自治/2018年新春対談 現在と未来への責任を果たす県政 ―憲法に根差した自治を築き、住民ともに豊かな地域社会を― 米山隆一×岡田知弘)

住民と自治 2018年 1月号 (特集:地域発のエネルギー自治/2018年新春対談 現在と未来への責任を果たす県政 ―憲法に根差した自治を築き、住民ともに豊かな地域社会を― 米山隆一×岡田知弘)

米山隆一

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.96