古川元久「絵に描いた餅」 自民党総裁選の減税案を痛烈批判

1 件のGood
0 件のBad

古川元久「絵に描いた餅」 自民党総裁選の減税案を痛烈批判

国民民主党の古川元久=代表代行・元内閣府特命担当大臣が、自民党総裁選の候補者が示している減税案を「絵に描いた餅」と一刀両断した。 古川氏は「我々を意識してか、国民民主党が掲げてきた『年収の壁の引き上げ』や『暫定税率廃止』を掲げる候補者もいる。 古川氏が例に挙げた「年収の壁の引き上げ」や「ガソリン税の暫定税率廃止」は、国民民主党が長く主張してきた政策である。

自民党総裁選の減税策に厳しい評価


国民民主党の古川元久=代表代行・元内閣府特命担当大臣が、自民党総裁選の候補者が示している減税案を「絵に描いた餅」と一刀両断した。9月26日に自身のブログで発表したもので、各候補の訴えには具体的な時期や金額の提示がなく、実行性が伴っていないと批判した。

古川氏は「我々を意識してか、国民民主党が掲げてきた『年収の壁の引き上げ』や『暫定税率廃止』を掲げる候補者もいる。賛同はありがたいが、具体性が全く見えない」と述べ、自民党候補者の公約は実施の見込みが立たないと断じた。

「自民党候補の減税案は絵に描いた餅にすぎない」
「国民民主党が主張してきた政策を真似るだけで中身がない」
「いつからいくら減税するのか、はっきりしない」
「自党内での税調議論を避けているのではないか」
「宮沢洋一税調会長と真正面から議論すべきだ」


国民民主党との政策比較


古川氏が例に挙げた「年収の壁の引き上げ」や「ガソリン税の暫定税率廃止」は、国民民主党が長く主張してきた政策である。自民党候補者が似たような方針を打ち出したこと自体は歓迎するが、財源や実施時期を明示しなければ国民の信頼は得られないと古川氏は指摘する。

減税を「言うだけ」で終わらせるか、具体的に制度設計し実行へ移すか。国民民主党は「実効性」を重視し、総裁選の論戦を厳しく見守る姿勢だ。

宮沢税調会長への言及


古川氏は、5人の自民党総裁選候補が党税制調査会の宮沢洋一会長と議論すべきだと提案した。宮沢会長は国民民主党の提案にたびたび注文をつけてきたが、他党に反論する前に自党内で減税の具体像をまとめるべきだと古川氏は主張する。

この指摘は、自民党内での減税議論が派閥や選挙対策に偏り、政策の実行可能性を詰める場が欠けているとの批判でもある。

国民への説明責任


減税は国民生活に直結する。だが、財源をどう確保するかを示さずに減税だけを訴えれば、選挙向けのパフォーマンスに終わる危険がある。古川氏の「絵に描いた餅」という表現には、実行性なき政策論争が国民を欺くことになるとの危機感が込められている。

国民民主党は、減税を実現するにはまず国会内で与野党が具体的な数字を出し合い、責任を持った議論を行うべきだと強調する。総裁選の華やかな舞台よりも、国民が求めているのは実際に生活を支える中身のある政策である。

コメント投稿する

2025-09-28 16:53:18(うみ)

1 件のGood
0 件のBad

上記の古川元久の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

オススメ書籍

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

リベラルという病

リベラルという病

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

古川元久

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.1