金城徹氏、政治資金報告書の押印問題について説明

2024-09-07

金城徹氏、政治資金報告書の押印問題について説明

衆院沖縄4区に出馬の意向を示している立憲民主党公認の金城徹氏は、6日、沖縄県庁で会見を開き、政治資金収支報告書に関する疑義について説明を行った。金城氏は、押印問題について「私どもの不手際が招いたこと。おわびするしかない」と述べ、誠意を込めて謝罪した。立候補の意思は変わらないと強調した。

金城氏は、玉城デニー知事を支持する「オール沖縄」勢力から、沖縄4区の候補者として名前が挙がっている3人のうちの1人である。会見では、2021年の政治資金収支報告書に関し、会計責任者の同意なく押印がなされていたことを説明した。担当者は当初就任していたが、その後連絡が取れない状態になり、事務方は同意を得ることなく押印を行ったと述べた。

金城氏は、「困っていますという話だったが、まさかそのまま押印して提出されたとは思わなかった」と語り、2月に報道機関からの問い合わせで確認後、修正を試みたが、選挙後に総支部が解散していたため修正できなかったことも明かした。押印した人物に対しては「深くおわび申し上げます」と謝罪の意を表した。

「オール沖縄」の選考委員会は8日に会合を開き、沖縄4区の候補者を決定する予定だが、れいわ新選組は今回の問題を指摘し、選考委の多数決で候補者を決めないよう要求しており、その対応が注目されている。

コメント: 0件

2024-12-18 13:32:51(植村)

コメントを投稿 金城徹の活動・発言一覧 金城徹プロフィール 金城徹の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

リベラルという病

リベラルという病

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

金城徹

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.68

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」