「真面目すぎて心配」赤沢氏の訪米に懸念 小熊氏、米関税交渉で河野氏起用を提案

2025-04-16 コメント投稿する

「真面目すぎて心配」赤沢氏の訪米に懸念 小熊氏、米関税交渉で河野氏起用を提案

2025年4月16日、衆議院外務委員会において、立憲民主党の小熊慎司議員が、米国の追加関税措置に対する政府の対応を厳しく批判した。小熊氏は、米国の関税政策を「不良少年のカツアゲ」と例え、交渉相手として派遣された赤沢亮正経済再生担当相の適性に疑問を呈し、「河野太郎氏を派遣すべきだった」との私見を述べた。これに対し、岩屋毅外相は「一方的な譲歩はしない」と強調し、冷静かつ毅然とした交渉姿勢を示した。

立憲・小熊氏、米関税措置を「不良のカツアゲ」と批判


小熊慎司議員は、米国が日本の自動車などに対して24%の追加関税を課す措置を、「無理難題で理論も滅茶苦茶だ」と指摘し、「不良少年のカツアゲだ」と強く非難した。また、米国の措置は世界貿易機関(WTO)協定や日米貿易協定に反しているとし、「真っ当でない相手に譲歩しては絶対に駄目だ」と政府の対応を厳しく批判した。

交渉役に「真面目な赤沢氏」で大丈夫か? 河野氏の起用を提案


小熊氏は、交渉役として訪米した赤沢亮正経済再生担当相について、「真面目で能力があるが、真面目な人が行って大丈夫かな」と懸念を示した。その上で、「河野氏が行った方が良かったのかなと思ったりする」と述べ、「変人」とも称される河野太郎前デジタル相のような柔軟な交渉スタイルが必要だとの考えを示した。

岩屋外相「一方的な譲歩はしない」冷静かつ毅然と交渉


これに対し、岩屋毅外相は「わが方が何か一方的に譲歩をするという姿勢で交渉に臨むということはない」と述べ、日米間で良い結論を導くことができれば他にも波及していくとし、「まずは冷静かつ毅然と米国側に伝えるべきことは伝えながら交渉が始まっていくと確信している」と強調した。

立憲民主党、日米通商問題対策本部を設置


立憲民主党は、米国の追加関税措置に対抗するため、「日米通商問題対策本部」を設置し、関連省庁からの聞き取りや影響分析を進めている。野田佳彦代表は、「国益をかけてしっかり交渉してほしい」と述べ、政府の対応を促すとともに、与野党での国会決議の実現を目指す考えを示した。

日米初協議、トランプ大統領も参加


4月16日、日米の関税問題に関する初協議が行われ、トランプ大統領も参加した。赤沢経済再生担当相は、米側が関税と為替、外交安全保障をリンクさせる意向を示しているとし、「米側が何を考えているか如実に分かってしまうので控えたい」と述べ、具体的な内容は明らかにしなかった。今後、閣僚級に加えて事務レベルでも協議を続け、次回の協議は4月中に開くことで調整されている。

今後の交渉の行方に注目が集まる中、日本政府の対応が問われている。

コメント投稿する

2025-04-17 13:24:38(藤田)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

もっと見る

オススメ書籍

思想の英雄たち

思想の英雄たち

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルという病

リベラルという病

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

小熊慎司

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.67