前橋市の小川晶市長が「男女関係否定」会見 ホテル報道で進退に言及避ける

0 件のGood
6 件のBad

前橋市の小川晶市長が「男女関係否定」会見 ホテル報道で進退に言及避ける

報道は、市幹部職員の既婚男性と複数回にわたりホテルを訪れていたという内容で、市民や議会から注目を集めていた。 ただ、辞職を求められた場合の対応については「そういう状況になってから考えたい」と述べ、進退に関して明言を避けた。 小川氏は「ただただ申し訳ない」と繰り返すにとどまり、明確な反論は示さなかった。

小川晶市長、週刊誌報道を受け緊急会見


群馬県前橋市の小川晶市長(42)は9月24日夜、週刊誌報道を受け臨時記者会見を開いた。報道は、市幹部職員の既婚男性と複数回にわたりホテルを訪れていたという内容で、市民や議会から注目を集めていた。小川氏は「仕事や私生活の悩みを相談していた。男女関係はなかった」と強調しつつ、「軽率な行動であったと反省している」と陳謝した。

会見で小川氏は、報道内容を大筋で認めた上で「市民や職員、巻き込んでしまったご家族に深くおわびします」と述べ、深々と頭を下げた。ただ、辞職を求められた場合の対応については「そういう状況になってから考えたい」と述べ、進退に関して明言を避けた。

ホテルでの面会を認めるも「男女関係否定」


報道によれば、今年7月から9月までの約2か月間で少なくとも9回ホテルを訪れていたという。小川氏は「副市長らには言えない悩みを最も相談に乗ってくれる人だった」と男性を説明。母親の死去など、心情的な支えを求めたとした。

また、会見では「カラオケなど人目につく場所では相談できなかった」とホテルを選んだ理由を語った。滞在は2〜3時間程度で、費用は私費で支払ったと説明した。繰り返し「男女関係はなかった」と否定したが、なぜ密会の場をホテルに選んだのかについては説得力を欠く場面もあった。

法曹出身としての脇の甘さも指摘


小川氏は弁護士出身であり、記者からは「離婚訴訟などではホテルで密会し『男女関係はない』という弁明は通らない。法曹界出身者として脇が甘いのでは」と厳しい質問が飛んだ。小川氏は「ただただ申し訳ない」と繰り返すにとどまり、明確な反論は示さなかった。

男性が妻帯者であることも認識していたと述べ、「奥さまは知らなかったと思う。申し訳ない思いを伝えたい」と語った。

市政への影響と進退問題


前橋市議会は今後、小川氏に対して辞職を求める可能性がある。小川氏は「そういう状況になってから考える」と述べるにとどまり、去就について明確な態度を示さなかった。会見では「弁護士や支援者と相談しながら対応を検討したい」と述べ、市民に理解を求めた。

小川氏は群馬県議を4期務めた後、2023年2月の市長選で初当選。前橋市初、群馬県内では2例目の女性市長として注目を集めていた。今回の騒動は、市政運営への信頼を大きく揺るがす事態となっている。

SNSの反応


「男女関係がないと言い張るのは無理がある」
「市長としての自覚が足りなすぎる」
「ホテルで9回も会って相談だけとは信じがたい」
「女性市長としての期待が裏切られた」
「市民より自分の悩みを優先したのかと失望した」

コメント: 1件

2025-09-25 18:05:52(植村)

0 件のGood
6 件のBad

上記の小川晶の活動をどう思いますか?

コメント

そんな理屈が通るかよwアホなんか?

2025年9月25日 18:33 ふーりん

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

GOOD/BAD評価

今週BAD評価の多かった活動

もっと見る

人気のある活動報告

オススメ書籍

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

リベラルという病

リベラルという病

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

小川晶

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.99